研究業績一覧

最終更新日 2024年11月19日

  • 学術論文誌
    1. Yamada, K., Hara, T., and Kasahara, S., ``Repeated Stochastic Game and Lyapunov Optimization for Mining Task Offloading in Decentralized Applications,'' To appear in IEICE Transactions on Communications.
    2. Wiraatmaja, C., and Kasahara, S., ``Scalable Anonymous Authentication Scheme Based on Zero-Knowledge Set-Membership Proof,'' ACM Distributed Ledger Technologies: Research and Practice, July 2024. doi:10.1145/3676285
    3. Tamai, S., and Kasahara, S., ``DAO Voting Mechanism Resistant to Whale and Collusion Problems,'' Frontiers in Blockchain, vol. 7, 2024.. doi:10.3389/fbloc.2024.1405516
    4. Muhammad, R. F., and Kasahara, S., ``Agent-based Simulation of Fake News Dissemination: The Role of Trust Assessment and Big Five Personality Traits on News Spreading,'' Social Network Analysis and Mining, vol. 14, article no. 75, 2024. doi:10.1007/s13278-024-01235-8
    5. Hara, T., Sasabe, M., Sugihara, K., and Kasahara, S., ``Resource-Efficient and Availability-Aware Service Chaining and VNF Placementw ith VNF Diversity and Redundancy,'' IEICE Transactions on Communications, vol. E107-B, no. 1, pp. 105-116, January 2024. doi:10.1587/transcom.2023WWP0003
    6. Sasabe, M., Otani, M., Hara, T., and Kasahara, S., ``Path Reachability Including Distance-Constrained Detours,'' Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part O: Journal of Risk and Reliability, vol. 238, no. 1, pp. 79-92, 2024. doi:10.1177/1748006X221133600
    7. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Analysis of Eavesdropping Region in Hybrid mmWave-Microwave Wireless Systems,'' Wireless Communications and Mobile Computing, vol. 2023, Article ID 3178335, September 2023. doi:10.1155/2023/3178335
    8. Andro-Vasko, J., Bein, W., Ito, H., Kasahara. S., and Kawahara, J., ``Decrease and Reset for Power-Down,'' Energy Systems, vol. 14, pp. 445-471, 2023. doi:10.1007/s12667-021-00475-3
    9. Kasahara, S., Kawahara, J., Minato, S., and Mori, J., ``DAG-Path-Width: Graph Algorithmic Analyses of DAG-Type Blockchain Networks,'' IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E106–D, No. 3, pp. 272-283, March 2023. doi:10.1587/transinf.2022FCP0007
    10. Hiraide, T., and Kasahara, S., ``Analysis of Interaction Between Miner Decision Making and User Action for Incentive Mechanism of Bitcoin Blockchain,'' Frontiers in Blockchain, vol. 6, 2023. doi:10.3389/fbloc.2023.1067628 (Paper PDF, Supplementary Material)
    11. Limpianchob, C., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``A multi-objective optimization model for production and transportation planning in a marine shrimp farming supply chain network,'' International Journal of Operational Research, vol. 45, no. 1, pp. 1-28, 2022. doi:10.1504/IJOR.2020.10034355
    12. Matsunaga, T., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``An Incentivization Mechanism with Validator Voting Profile in Proof-of-Stake-Based Blockchain,'' IEICE Transactions on Communications, vol. E105–B, no. 2, pp. 228-239, February 2022. doi:10.1587/transcom.2021CEP0004 (PDF)
    13. Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Multi-Agent Distributed Route Selection under Consideration of Time Dependency among Agents' Road Usage for Vehicular Networks,'' IEICE Transactions on Communications, vol. E105–B, no. 2, pp. 140-150, February 2022. doi:10.1587/transcom.2021CET0001
    14. Zhang, Y., Shen, Y., Jiang, X., and Kasahara, S., ``Secure Millimeter-Wave Ad Hoc Communications Using Physical Layer Security,'' IEEE Transactions on Information Forensics and Security, vol. 17, pp. 99-114, 2022. doi:10.1109/TIFS.2021.3054507 (PDF)
    15. Kasahara, S., ``Performance Modeling of Bitcoin Blockchain: Mining Mechanism and Transaction-Confirmation Process,'' IEICE Transactions on Communications, vol. E104–B, no. 12, pp. 1455-1464, December 2021. doi:10.1587/transcom.2021ITI0003 (PDF)
    16. Sasabe, M., Yamamoto, M., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Block Diffusion Delay Attack and Its Countermeasures in a Bitcoin Network,'' International Journal of Network Management, art. no. e2190, 2021. doi:10.1002/nem.2190 (PDF)
    17. Zhang, Y., Nakanishi, R., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Combining IOTA and Attribute-Based Encryption for Access Control in the Internet of Things,'' Sensors, vol. 21, no. 15, art. no. 5053, 2021. doi:10.3390/s21155053
    18. Zhang, Y., Yutaka, M., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Attribute-Based Access Control for Smart Cities: A Smart Contract-Driven Framework,'' IEEE Internet of Things Journal, vol. 8, no. 8, pp. 6372-6384, 15 April, 2021. doi:10.1109/JIOT.2020.3033434
    19. Fujita, K., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Mining Pool Selection under Block WithHolding Attack,'' Applied Sciences, vol. 11, no. 4, art. no. 1617, 2021. doi:10.3390/app11041617
    20. Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Selfish yet Optimal Routing by Adjusting Perceived Traffic Information of Road Networks,'' IEEE Open Journal of Intelligent Transportation Systems, vol. 1, pp. 120-133, 2020. doi:10.1109/OJITS.2020.3019935
    21. Hara, T., Sasabe, M., Matsuda, T., and Kasahara, S., ``Capacitated Refuge Assignment for Speedy and Reliable Evacuation,'' International Journal of Geo-Information, vol. 9, no. 7:442, 2020. doi:10.3390/ijgi9070442
    22. Nishi, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Optimality Analysis of Locality-Aware Tit-for-Tat-Based P2P File Distribution,'' Peer-to-Peer Networking and Applications, vol. 13, pp. 1688–1703, 2020. doi:10.1007/s12083-020-00925-2
    23. Nakamura, Y., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Exploiting Smart Contracts for Capability-Based Access Control in the Internet of Things,'' Sensors, vol. 20, no. 6, art. no. 1793, 2020. doi:10.3390/s20061793
    24. Sasabe, M., Fujii, K., and Kasahara, S., ``Road Network Risk Analysis Considering People Flow under Ordinal and Evacuation Situations,'' Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science, vol. 47, no. 5, pp. 759-774, June 2020. doi:10.1177/2399808318802940
    25. Kawase, Y., and Kasahara, S., ``Priority Queueing Analysis of Transaction-Confirmation Time for Bitcoin Blockchain,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 16, no. 3, pp. 1077-1098, May 2020. doi:10.3934/jimo.2018193
    26. Limpianchob, C., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``A push strategy optimization model for a marine shrimp farming supply chain network,'' International Journal of Operational Research, vol. 39, no. 2, pp. 262-277, 2020. doi:10.1504/IJOR.2020.10022448
    27. Sasabe, M., Nishida, T., and Kasahara, S., ``Collaborative Spectrum Sensing Mechanism Based on User Incentive in Cognitive Radio Networks,'' Computer Communications, vol. 147, pp. 1-13, 2019. doi:10.1016/j.comcom.2019.08.012
    28. Kawahara, J., Sonoda, K., Kasahara, S., and Inoue, T., ``Efficient Construction of Binary Decision Diagrams for Network Reliability with Imperfect Vertices,'' Reliability Engineering and System Safety, vol. 188, pp. 142-154, August 2019. doi:10.1016/j.ress.2019.03.026
    29. Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Geographical Risk Analysis Based Path Selection for Automatic, Speedy, and Reliable Evacuation Guiding Using Evacuees’ Mobile Devices,'' Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing, vol. 10, no. 6, pp. 2291–2300, June 2019. doi:10.1007/s12652-018-0826-z
    30. Zhang, Y., Kasahara, S., Shen, Y., Jiang, X., and Wan, J., ``Smart Contract-Based Access Control for the Internet of Things,'' IEEE Internet of Things Journal, vol. 6, no. 2, pp. 1594-1605, April 2019. doi:10.1109/JIOT.2018.2847705
    31. Zhang, Y., Shen, Y., Jiang, X., and Kasahara, S., ``Mode Selection and Spectrum Partition for D2D Inband Communications: A Physical Layer Security Perspective,'' IEEE Transactions on Communications, vol. 67, no. 1, pp. 623-638, January 2019. doi:10.1109/TCOMM.2018.2865930
    32. Kasahara, S., and Kawahara, J., ``Effect of Bitcoin Fee on Transaction-Confirmation Process,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 15, no. 1, pp. 365-386, January 2019. doi:10.3934/jimo.2018047 arXiv:1604.00103
    33. Hirai, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Optimization of Parallel-Distributed Processing with Checkpointing for Cloud Environment,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 14, no. 4, pp. 1423-1442, October 2018. doi:10.3934/jimo.2018014
    34. Nakahata, Y., Kawahara, J., Horiyama, T., and Kasahara, S., ``Enumerating All Spanning Shortest Path Forests Using Zero-suppressed Binary Decision Diagrams,'' IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol. E101-A, no. 9, pp. 1363-1374, September 2018. doi:10.1587/transfun.E101.A.1363
    35. Wan, J., Gui, X., Kasahara, S., Zhang, Y., Wang, L., and Zhang, R., ``Air Flow Measurement and Management for Improving Cooling and Energy Efficiency in Raised-Floor Data Centers: A Survey,'' IEEE Access, vol. 6, pp. 48867-48901, August 2018. doi:10.1109/ACCESS.2018.2866840
    36. Komatsu, N., Sasabe, M., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``Automatic Evacuation Guiding Scheme Based on Implicit Interactions between Evacuees and Their Mobile Nodes,'' GeoInformatica, vol. 22, no. 1, pp. 127-141, 2018. doi:10.1007/s10707-016-0270-1
    37. Kasai, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Congestion-Aware Route Selection in Automatic Evacuation Guiding Based on Cooperation between Evacuees and Their Mobile Nodes,'' EURASIP Journal on Wireless Communications and Networking, vol. 2017:164, 2017. doi:10.1186/s13638-017-0948-6
    38. Eguchi, R., Ono, N., Horai, H., Md.Altuf-Ul Amin, Morita Hirai, A., Kawahara, J., Kasahara, S., Endo, T., and Kanaya, S., ``Classification of Alkaloid Compounds Based on Subring Skeleton (SRS) Profiling: On Finding Relationship of Compounds with Metabolic Pathways,'' Journal of Computer Aided Chemistry, vol. 18, pp. 58-75, 2017. doi:10.2751/jcac.18.58
    39. Itoi, J, Sasabe, M., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``An Offline Mobile Application for Automatic Evacuation Guiding,'' Scientific Phone Apps and Mobile Devices, vol. 3:1, 2017. doi:10.1186/s41070-017-0013-1
    40. Hirai, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Task Replication in Large-Scale Parallel-Distributed Processing: An Extreme Value Theory Approach,'' Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 59, no. 2, pp. 174-194, April 2016. doi:10.15807/jorsj.59.174 (PDF)
    41. Kato, M., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Energy-Saving Server Scheduling on Power Consumption for Large-Scale Data Centers,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 12, no. 2, pp. 667-685, April 2016. doi:10.3934/jimo.2016.12.667
    42. Hashimoto, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Backup-Task Scheduling with Deadline Time in Cloud Computing,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 11, no. 3, pp. 867-886, July 2015. doi:10.3934/jimo.2015.11.867
    43. Hirai, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Large-Scale Parallel-Distributed Processing with Backup Tasks for Cloud Computing,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 10, no. 1, pp. 113-129, 2014. doi:10.3934/jimo.2014.10.113
    44. Katayama, H., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Spectrum Sensing Overhead on Performance for Cognitive Radio Networks with Channel Bonding,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 10, no. 1, pp. 21-40, 2014. doi:10.3934/jimo.2014.10.21
    45. Kato, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Block-Level Success and Loss Runs for Streaming Services over Wired-Wireless Networks,'' Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 56, no. 2, pp. 69-91, June 2013. doi:10.15807/jorsj.56.69 (PDF)
    46. Konishi, Y., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Dynamic Spectrum Handoff Scheme with Variable Bandwidth Demand of Secondary Users for Cognitive Radio Networks,'' Wireless Networks, vol. 19, no. 5, pp. 607-617, 2013. doi:10.1007/s11276-012-0488-2
    47. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``A Matrix Continued Fraction Approach to Multiserver Retrial Queues,'' Annals of Operations Research, vol. 202, no. 1, pp. 161-183, 2013. doi:10.1007/s10479-011-0840-4
    48. Yazane, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Network-Coding Overhead on End-to-End Throughput for Multihop Wireless Networks,'' Performance Evaluation, vol. 70, no. 1, pp. 14-27, 2013. doi:10.1016/j.peva.2012.09.005
    49. Mitsumura, M., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Application-Layer Rate-Control Mechanism on Video Quality for Streaming Services,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 8, no. 4, pp. 807-819, November 2012. doi:10.3934/jimo.2012.8.807
    50. Nanao, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Node Churn on Frame Interval for Peer-to-Peer Video Streaming with Data-Block Synchronization Mechanism,'' Peer-to-Peer Networking and Applications, vol. 5, no. 3, pp. 244-256, 2012. doi:10.1007/s12083-011-0120-8
    51. Senda, S., Masuyama, H., and Kasahara, S., ``A Stochastic Fluid Model for On-Demand Peer-to-Peer Streaming Services," Numerical Algebra, Control and Optimization, vol. 1, no. 4, pp. 611-626, December 2011. doi:10.3934/naco.2011.1.611
    52. Kuraya, K., Masuyama, H., and Kasahara, S., ``Load Distribution Performance of Super-Node Based Peer-to-Peer Communication Networks: a Nonstationary Markov Chain Approach,'' Numerical Algebra, Control and Optimization, vol. 1, no. 4, pp. 593-610, December 2011. doi:10.3934/naco.2011.1.593
    53. Tainaka, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Burst Transmission Mechanism for IEEE 802.11-Based Multi-Hop Wireless LANs,'' IEEE Transactions on Wireless Communications, vol. 10, no. 9, pp. 2908-2917, September 2011. doi:10.1109/TWC.2011.071411.100593 (PDF)
    54. Nanao, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Queueing Analysis of Data Block Synchronization Mechanism in Peer-to-Peer Based Video Streaming System,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 7, no. 3, pp. 699-716, August 2011. doi:10.3934/jimo.2011.7.697
    55. Tachibana, T., Oulad Nassar, B., and Kasahara, S., ``Hop-Based Burst-Cluster Transmission: Fairness Improvement in High-Performance OBS Networks,'' IEEE/OSA Journal of Optical Communications and Networking, vol. 3, no. 6, pp. 542-552, June 2011. doi:10.1364/JOCN.3.000542
    56. Hernandez-Cons, N., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Dynamic Hello/Timeout Timer Adjustment in Routing Protocols for Reducing Overhead in MANETs,'' Computer Communications, vol. 33, no. 15, pp. 1864-1878, 15 September 2010. doi:10.1016/j.comcom.2010.06.011 (PDF)
    57. Kawanami, H., Masuyama, H., Tachibana, T., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Burst Transmission Algorithm to Improve Packet Level Performance in Contention-Free Slotted OBS Networks,'' Photonic Network Communications, vol. 20, no. 1, pp. 54-63, August 2010. doi:10.1007/s11107-010-0245-3
    58. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``State-dependent M/M/c/c+r Retrial Queues with Bernoulli Abandonment,'' Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 6, no. 3, pp. 517-540, August 2010. doi:10.3934/jimo.2010.6.517
    59. Kuraya, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Decentralized User Information Management Systems for Peer-to-Peer Communication Networks: An Approach by Nonstationary Peer-Population Process,'' Ubiquitous Computing and Communication Journal, Special Issue CSNDSP 2008, vol. CSNDSP, September 2009. (Link)
    60. Wakuda, K., Kasahara, S., Takahashi, Y., Kure, Y., and Itakura, E., ``A Packet Scheduling Algorithm for Max-Min Fairness in Multihop Wireless LANs," Computer Communications, vol. 32, nos. 13-14, pp. 1437-1444, 17 August 2009. doi:10.1016/j.comcom.2009.04.004 (PDF)
    61. Tainaka, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``A Markovian Approach to Per-Flow Throughput Unfairness in IEEE 802.11 Multihop Wireless Networks," Journal of Industrial and Management Optimization, vol. 5, no. 3, pp. 493-510, August 2009. doi:10.3934/jimo.2009.5.493
    62. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``M/M/3/3 and M/M/4/4 Retrial Queues," Journal of Industrial and Management Optimizationvol. 5, no. 3, pp. 431-451, August 2009. doi:10.3934/jimo.2009.5.431
    63. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Optical Burst Switched Networks with Limited-Range Wavelength Conversion, Retransmission and Burst Segmentation," Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 52, no. 1, pp. 58-74, 2009. doi:10.15807/jorsj.52.58 (PDF)
    64. Muraoka, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``FEC Recovery Performance for Video Streaming Services over Wired-Wireless Networks," Performance Evaluation, vol. 66, no. 6, pp. 327-342, 2009. doi:10.1016/j.peva.2008.12.002 (PDF)
    65. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``QoS Provisioning with Shared Wavelength Allocation for Limited-range Wavelength Conversion," Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems, Series B: Applications and Algorithms, vol. 15, no. 4b, pp. 459-482, 2008.
    66. Uchida, Y., Sunahara, S., Itakura, E., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Proactive Retransmission and Buffer Management for Layered Video Transmission over Wireless Channel," IEICE Transactions on Communications, vol. E91-B, no. 9, pp. 2897-2906, September 2008. doi:10.1093/ietcom/e91-b.9.2897 (Copyright 2008 IEICE, PDF)
    67. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Recent Research and Development in Optical Burst Switching toward Next-Generation Ultra High-Speed Networks," Far East Journal of Electronics and Communications, vol. 2, no. 2, pp. 133-151, August 2008.
    68. Tamura, Y., Kasahara, S., Takahashi, Y., Kamei, S., and Kawahara, R., ``Inconsistency of Logical and Physical Topologies for Overlay Networks and Its Effect on File Transfer Delay," Performance Evaluation, vol. 65, no. 10, pp. 725-741, 2008. doi:10.1016/j.peva.2008.04.005 (PDF)
    69. Ueda, M., Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Intermediate-Hop Preemption to Improve Fairness in Optical Burst Switching Networks," IEICE Transactions on Communications, vol. E91-B, no. 3, pp. 710-721, March 2008. doi:10.1093/ietcom/e91-b.3.710 (Copyright 2008 IEICE, PDF)
    70. Arima, S., Tachibana, T., Kaji, Y., and Kasahara, S., ``FEC-Based Reliable Transmission for Multiple Bursts in OBS Networks," IEICE Transactions on Communications, vol. E90-B, no. 12, pp. 3541-3551, December 2007. doi:10.1093/ietcom/e90-b.12.3541 (Copyright 2007 IEICE, PDF)
    71. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``QoS-Guaranteed Burst Transmission for VoIP Service over Optical Burst Switching Networks," The Journal of Optical Networking, vol. 6, no. 8, pp. 991-1002, August 2007. doi:10.1364/JON.6.000991
    72. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Two-Way Release Message Transmission and Its Wavelength Selection Rules for Preemption in OBS Networks," IEICE Transactions on Communications, vol. E90-B, no. 5, pp. 1079-1089, May 2007. doi:10.1093/ietcom/e90-b.5.1079 (Copyright 2007 IEICE, PDF)
    73. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of Timer-Based Burst Assembly with Slotted Scheduling for Optical Burst Switching Networks," Performance Evaluation, vol. 63, nos. 9-10, pp. 1016-1031, October 2006. doi:10.1016/j.peva.2005.11.005
    74. Tachibana, T., Kurita, K., and Kasahara, S., ``Effect of Switching Time on Timer-Based Burst Assembly and Its Effect on Voice-over-Internet Protocol Quality of Service over Optical Burst Switching Networks," The Journal of Optical Networking, vol. 5, no. 7, pp. 532-540, July 2006. doi:10.1364/JON.5.000532
    75. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Burst-Cluster Transmission: Service Differentiation Mechanism for Immediate Reservation in Optical Burst Switching Networks," IEEE Communications Magazine, vol. 44, no. 5, pp. 46-55, May 2006. doi:10.1109/MCOM.2006.1637946
    76. Ueda, M., Tachibana, T., and Kasahara, S., ``A Last-Hop Preemptive Scheme Based on the Number of Hops for Optical Burst Switching Networks," The Journal of Optical Networking, vol. 4, no. 10, pp. 648-660, October 2005. doi:10.1364/JON.4.000648
    77. 栗本 昌和, 笠原 正治, ``FECとパケットインタリーブによるストリーミングサービス用動的低エラー転送," 電子情報通信学会論文誌 B, vol. J88-B, no. 7, pp. 1277-1288, July 2005. (Copyright 2005 IEICE, PDF)
    78. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of Dynamic Light-path Configuration for Symmetric WDM Ring Networks," Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 47, no. 4, pp. 379-397, December 2004. doi:10.15807/jorsj.47.379 (PDF)
    79. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``QoS-Guaranteed Wavelength Allocation for WDM Networks with Limited-Range Wavelength Conversion," IEICE Transactions on Communications, vol. E87-B, no. 6, pp. 1439-1450, June 2004. (Copyright 2004 IEICE, PDF)
    80. Itaya, N. and Kasahara, S., ``Dynamic Parameter Adjustment for Available-Bandwidth Estimation of TCP in Wired-Wireless Networks," Computer Communications, vol. 27, pp. 976-988, 2004. doi:10.1016/j.comcom.2004.01.006 (PDF)
    81. Adachi, N., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Application-Level Jitter Reduction Scheme for Multimedia Communication over ATM-ABR Service," IEICE Transactions on Communications, vol. E86-B, no. 2, pp. 798-808, February 2003. (Copyright 2003 IEICE, PDF)
    82. 安達直世, 笠原正治, 高橋豊, ``通信放送統合型ATM網における長期依存性を考慮したMPEG2セルのジッタ評価," 電子情報通信学会論文誌 B, vol. J85-B, no. 6, pp. 991-1000, Jun. 2002. (Copyright 2002 IEICE, PDF)
    83. Kasahara, S., ``Internet Traffic Modeling: Markovian Approach to Self-Similar Traffic and Prediction of Loss Probability for Finite Queues," IEICE Transactions on Communications, vol. E84-B, no. 8, pp. 2134-2141, August 2001. (Copyright 2001 IEICE, PDF)
    84. Yoshihara, T., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Practical Time-Scale Fitting of Self-Similar Traffic with Markov-Modulated Poisson Process," Telecommunication Systems, vol. 17, nos. 1-2, pp. 185-211, 2001. doi:10.1023/A:1016616406118 (PDF)
    85. Kasahara, S., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``Analysis of Waiting Time of M/G/1/K System under Random Scheduling and LCFS," Engineering Simulation, vol. 17, pp. 819-834, 2000.
    86. Adachi, N., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``Simulation Study on Multi-hop Jitter Behavior in Integrated ATM Network with CATV and Internet," IEICE Transactions on Communications, vol. E81-B, no. 12, pp. 2413-2422, December 1998. (Copyright 1998 IEICE, PDF)
    87. Kasahara, S. and Hasegawa, T., ``Approximation of Loss Probability for Multiplexing System with Large Number of On-Off Sources Regulated by Leaky Bucket," Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 41, no. 1, pp. 21-34, March 1998. doi:10.15807/jorsj.41.21 (PDF)
    88. Kasahara, S., Takagi, H., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``M/G/1/K System with Push-out Scheme under Vacation Policy,'' Journal of Applied Mathematics and Stochastic Analysis, vol. 9, no. 2, pp. 143-157, 1996. doi:10.1155/S1048953396000159
    89. Kasahara, S., Takine, T., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``MAP/G/1 Queues under N-policy with and without Vacations," Journal of the Operations Research Society of Japan, vol. 39, no. 2, pp. 188-212, June 1996. doi:10.15807/jorsj.39.188 (PDF)
    90. Kasahara, S., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``Analysis of Waiting Time of M/G/1/K System with Vacations under Random Scheduling and LCFS," Performance Evaluation, vol. 21, pp. 239-259, 1995. doi:10.1016/0166-5316(93)E0046-8
    91. Kasahara, S., Takine, T., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``Analysis of an SPP/G/1 System with Multiple Vacations and E-limited Service Discipline,'' Queueing Systems, vol. 14, pp. 349-367, 1993. doi:10.1007/BF01158873

  • 学術論文 (レター)
    1. 安達 直世, 新田 益大, 笠原 正治, 杉本 謙二, ``インターネットを経由した倒立振子の安定化実験," 電子情報通信学会論文誌 A, vol. J90-A, no. 8, pp. 666-672, 2007.

  • 学術論文 (Chapter in Book)
    1. Sakata, T., and Kasahara, S., ``A Data Center Queueing Model with Power Management Scheme Depending on the Number of Jobs in System,'' To appear in Stochastic Operations Research in Business and Industry, Eds. Tadashi Dohi, Katsunori Ano, and Shoji Kasahara, World Scientific Publishing.
    2. Kirihara, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``FEC Recovery Performance for Video Streaming Services Based on H.264/SVC,'' Recent Advances on Video Coding, Ed. Javier Del Ser Lorente, InTech, ISBN 978-953-307-181-7, pp. 259-272, July 2011.

  • 著書・編著書
    1. Tuan Phung-Duc, Shoji Kasahara, and Sabine Wittevrongel (Editors), Queueing Theory and Network Applications, 14th International Conference, QTNA 2019, Ghent, Belgium, August 27–29, 2019 Proceedings, Springer, Lecture Notes in Computer Science (LNCS), vol. 11688, August 2019. doi:10.1007/978-3-030-27181-7
    2. 滝根哲哉 編著, 情報通信ネットワーク, オーム社, 2013年12月20日発行. 9章, 12章, および15章4節を執筆.

  • 国際会議(査読有)
    1. Taguchi, H., Hara, T., and Kasahara, S., ``On Performance Analysis of Quantized Unsupervised Learning for In-Kernel Flow-Based Intrusion Detection Systems,'' To be presented in 2024 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2024).
    2. Quarm, L., Hara, T., and Kasahara, S., ``Integer Linear Programming Formulation for Energy Efficient Mobility-aware Network Slicing in an Open Radio Access Network,'' To be presented in 2024 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2024).
    3. Yamauchi, S., and Kasahara, S., ``NFT-Based System for Accurate Carbon Emission Tracking: Addressing Double Counting Issues in Supply Chain Management,'' To be presented in 2024 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2024).
    4. Yamada, K., Hara, T., and Kasahara, S., ``A Repeated Stochastic Game Approach for Offload Mining in Distributed Applications in a Permissionless Blockchain Network,'' 2023 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2023), P1-6, November 29, 2023. doi: 10.34385/proc.79.P1-6
    5. Muhammad, R.F., and Kasahara, S., ``An Agent-Based Model for Social Networking Service Users in Exchanging Information,'' 2023 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2023), P1-17, November 29, 2023. doi: 10.34385/proc.79.P1-17
    6. Wiraatmaja, C., and Kasahara, S., ``Cost-Efficient Anonymous Authentication Scheme based on Set-Membership Zero-Knowledge Proof,'' 2023 5th Conference on Blockchain Research & Applications for Innovative Networks and Services (BRAINS), pp. 1-8, 2023. doi: 10.1109/BRAINS59668.2023.10316788
    7. Wu, Y., and Kasahara, S., ``Smart Contract-based E-Voting System Using Homomorphic Encryption and Zero-Knowledge Proof,'' Applied Cryptography and Network Security Workshops (The 5th International Workshop on Application Intelligence and Blockchain Security (AIBlock 2023)), J. Zhou et al. Eds., LNCS, vol. 13907, pp. 67-83, 2023. doi: 10.1007/978-3-031-41181-6_4
    8. Muhammad, R. F., and Kasahara, S., ``Agent-based Simulation Approach to Information Dissemination in Social Networking Service: The Impact of Big Five Personality Traits on User Trust,'' 2022 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2022), S3-2, November 29, 2022. doi: 10.34385/proc.72.S3-2
    9. Hiraide, T., and Kasahara, S., ``A Mathematical Model of Blockchains Considering Dependencies of Fees, Confirmation Latency, and Security,'' 2022 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2022), S3-3, November 29, 2022. doi: 10.34385/proc.72.S3-3
    10. Wiraatmaja, C., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Cost-Efficient Blockchain-Based Access Control for the Internet of Things,'' 2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM), 2021, pp. 1-6. doi: 10.1109/GLOBECOM46510.2021.9685205
    11. Fujita, K., Zhang, Y., M., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Intelligent Mining Pool Selection in the Case of Unobservable BWH Attack,'' 2021 IEEE International Conference on Blockchain and Cryptocurrency (ICBC 2021), 2021, pp. 1-4. doi:10.1109/ICBC51069.2021.9461125
    12. Matsunaga, T., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Reward and Penalty Mechanism in Proof-of-Stake Consensus Algorithm for Blockchain,'' 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020), December 3, 2020. doi:10.34385/proc.63.E1-5
    13. Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Distributed Route Selection under Consideration of Time Dependency among Agents’ Road Usage for Vehicular Networks,'' 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020), December 3, 2020. doi:10.34385/proc.63.E2-1
    14. Muhammad, R.F., and Kasahara, S., ``A Trust Model for Information Dissemination in Social Networking Services,'' 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020). December 2, 2020. doi:10.34385/proc.63.D3-1
    15. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``On Eavesdropping Region Characterization in Hybrid Wireless Communications,'' 2020 International Conference on Networking and Network Applications (NaNA2020), Haikou City, China, pp. 29-34, December 11-14, 2020. doi:10.1109/NaNA51271.2020.00013
    16. Fujita, K., Zhang, Y., M., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Mining Pool Selection Problem in the Presence of Block Withholding Attack,'' The 3rd IEEE International Conference on Blockchain (Blockchain-2020), Rhodes, Greece, pp. 329-334, 02-06 November, 2020. doi:10.1109/Blockchain50366.2020.00047
    17. Nakanishi, R., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``IOTA-Based Access Control Framework for the Internet of Things,'' The 2nd conference on Blockchain Research and Applications for Innovative Networks and Services (BRAINS'20), Paris, France, pp. 87-95, 28-30 September 2020. doi:10.1109/BRAINS49436.2020.9223293
    18. Nishi, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Impact of Locality-Awareness on Tit-for-Tat-Based P2P File Distribution,'' IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2020 (IEEE CCNC 2020), Las Vegas, NV, USA, 10-13 January 2020. doi:10.1109/CCNC46108.2020.9045338
    19. Nakamura, Y., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Capability-Based Access Control for the Internet of Things: An Ethereum Blockchain-Based Scheme,'' IEEE GLOBECOM 2019, Waikoloa, Hawaii, USA, 9-13 December, 2019. doi:10.1109/GLOBECOM38437.2019.9013321
    20. Yutaka, M., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Using Ethereum Blockchain for Distributed Attribute-Based Access Control in the Internet of Things,'' IEEE GLOBECOM 2019, Waikoloa, Hawaii, USA, 9-13 December, 2019. doi:10.1109/GLOBECOM38437.2019.9014155
    21. Ogura, M., Wan, J., and Kasahara, S., ``Model Predictive Control for Energy-Efficient Operation of Data Centers with Cold Aisle Containments,'' The 6th IFAC Conference on Nonlinear Model Predictive Control (NMPC2018), pp. 241-246, 2018. doi:10.1016/j.ifacol.2018.11.015
    22. Kawase, Y., and Kasahara, S., ``A Batch-Service Queueing System with General Input and Its Application to Analysis of Mining Process for Bitcoin Blockchain,'' IEEE Symposium on Recent Advances on Blockchain and Its Applications (BlockchainApp, held in conjunction with the 2018 IEEE International Conference on Blockchain (Blockchain-2018)), pp. 1440-1447, 2018. doi:10.1109/Cybermatics_2018.2018.00245
    23. Nakahata, Y., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``Enumerating Graph Partitions Without Too Small Connected Components Using Zero-suppressed Binary Decision Diagrams,'' The 17th International Symposium on Experimental Algorithms (SEA 2018), vol. 103, pp. 21:1-21:13, 2018. doi:10.4230/LIPIcs.SEA.2018.21
    24. Nishida, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Maximizing Communication Opportunity for Collaborative Spectrum Sensing in Cognitive Radio Networks,'' International Telecommunication Networks and Applications Conference 2017 (ITNAC 2017), Melbourne, Australia, 22-24 November, 2017. doi:10.1109/ATNAC.2017.8215373
    25. Nojima, H., Kasahara, S., and Minato, K., ``Promotion of InfoEver SIG (Special Interest Group), the Research Group Seeking to Establish a Grand Design for Long-Term Preservation of Digital Information in the Super Smart Society,'' The 14th International Conference on Digital Preservation (iPRES 2017), Kyoto, Japan, September 25-29, 2017.
    26. Kawase, Y., and Kasahara, S., ``Transaction-Confirmation Time for Bitcoin: A Queueing Analytical Approach to Blockchain Mechanism,'' Queueing Theory and Network Applications (12th International Conference, QTNA2017, Qinhuangdao, China, August 21-23, 2017, Proceedings), W. Yue, Q.-L. Lin, S. Jin, and Z. Ma Eds., LNCS, vol. 10591, pp. 75-88, 2017. doi:10.1007/978-3-319-68520-5_5
    27. Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Short and Reliable Path Selection for Automatic Evacuation Guiding Based on Interactions between Evacuees and Their Mobile Nodes,'' The 14th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2017), LNCS 10486, pp. 38-44, 2017. doi:10.1007/978-3-319-65515-4_3
    28. Maeda, A., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Dynamic Task Scheduling for Energy Harvesting Nodes in Wireless Sensor Networks,'' The 11th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2016), Wellington, New Zealand, 13-15 December, 2016. doi:10.1145/3016032.3016054
    29. Apichanukul, W., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``Accuracy Improvement for Backup Tasks in Hadoop Speculative Algorithm,'' 2016 IEEE International Conference on Computer and Information Technology (CIT), Nadi, Fiji, pp. 500-507, Dec. 7-10, 2016. doi:10.1109/CIT.2016.17
    30. Komatsu, N., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``On Information Sharing Scheme for Automatic Evacuation Guiding System Using Evacuees' Mobile Nodes,'' M. Younas, I. Awan, N. Kryvinska, C Strauss, and D. van Thanh Eds., Mobile Web and Intelligent Information Systems (The 13th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2016), Vienna, Austria, August 22-24, 2016), LNCS, vol. 9847, pp. 213-221, 2016. doi:10.1007/978-3-319-44215-0_17
    31. Tuchin, A. E., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``A Simple Algorithm of Centralized Flow Management for Data Centers,'' The 22nd Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2016), Yogyakarta, Indonesia, pp. 268-273, 25-27 August, 2016. doi:10.1109/APCC.2016.7581436
    32. Komatsu, N., Sasabe, M., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``Automatic Evacuation Guiding Scheme Using Trajectories of Mobile Nodes,'' M. Younas, I. Awan, and M. Mecella Eds., Mobile Web and Intelligent Information Systems (Proceedings of The 12th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2015), Rome, Italy, 24-26 August 2015), LNCS, vol. 9228, pp. 3-14, 2015. doi:10.1007/978-3-319-23144-0_1
    33. Sakata, T., and Kasahara, S., ``Multi-server Queue with Job Service Time Depending on a Background Process,'' T. V. Do, Y. Takahashi, W. Yue, and V.-H. Nguyen Eds., Queueing Theory and Network Applications, Advances in Intelligent Systems and Computing, vol. 383, pp. 163-171, 2015. (Proceedings of The 10th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2015), Hanoi, Vietnam, 17-20 August, 2015.) doi:10.1007/978-3-319-22267-7_15
    34. Kato, M., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Energy-Saving Server Scheduling Mechanism for Large-Scale Data Centers,'' The 9th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2014)}, Bellingham, USA, pp. 28-35, 18-21 August, 2014.
    35. Hashimoto, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Deadline Time on Job Completion Time for Backup-Task Scheduling in Cloud Computing,'' The 8th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2013), Taichung, Taiwan, pp. 23-29, 30 July - 2 August, 2013.
    36. Hashizume, K., Phung-Duc, T., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Queueing Analysis of Internet-Based Call Centers with Interactive Voice Response and Redial,'' The 17th International Workshop on Computer-Aided Modeling Analysis and Design of Communication Links and Networks (IEEE CAMAD 2012), Barcelona, Spain, pp.373-377, 17-19 September, 2012. doi:10.1109/CAMAD.2012.6335371
    37. Katayama, H., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``The Effect of Spectrum Sensing Overhead on Throughput Performance for Cognitive Radio Networks with Channel Bonding,'' The 7th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2012), Kyoto, Japan, 1-3 August 2012.
    38. Hirai, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Effect of Backup Tasks on Response Time Performance for Cloud Computing,'' The 7th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2012), Kyoto, Japan, 1-3 August 2012.
    39. Konishi, Y., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Dynamic Spectrum Access with Channel Bonding for Cognitive Radio Networks,'' The 7th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2012), Kyoto, Japan, 1-3 August 2012.
    40. Bein, W. W., Hatta, N., Hernandez-Cons, N., Ito, H., Kasahara, S., and Kawahara, J., ``An Online Algorithm Optimally Self-Tuning to Congestion for Power Management Problems,'' 9th Workshop on Approximation and Online Algorithms (WAOA 2011), Saarbrücken, Germany, 8-9 September 2011, LNCS 7164, pp.35-48, 2012. doi:10.1007/978-3-642-29116-6_4
    41. Mitsumura, M., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Buffer-Overflow and Starvation Probabilities for Video Streaming Services with Application-Layer Rate-Control Mechanism,'' The 6th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2011), Seoul, Korea, pp. 134-138, 2011. doi:10.1145/2021216.2021236
    42. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``A Simple Algorithm for the Rate Matrices of Level-Dependent QBD Processes,'' The 5th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2010), Beijing, China, July 24-26, 2010. doi:10.1145/1837856.1837864
    43. Nanao, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Data Block Synchronization Mechanism in Coolstreaming,'' The 5th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2010), Beijing, China, July 24-26, 2010. doi:10.1145/1837856.1837865
    44. Yazane, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``End-to-End Throughput Analysis of Multihop Wireless Networks with Network Coding,'' IEEE ICC 2010, Cape Town, Republic of South Africa, May 23-27, 2010. doi:10.1109/ICC.2010.5501915
    45. Kato, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Analysis of Consecutive Block-Loss for Streaming Services,'' IEEE ICC 2010, Cape Town, Republic of South Africa, May 23-27, 2010. doi:10.1109/ICC.2010.5502127
    46. Heristyo, A., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``User-Search Time Analysis for Hierarchical Peer-to-Peer Overlay Networks with Time-Dependent User-Population Process,'' The Fourth International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2009), Singapore, July 29-31, 2009. doi:10.1145/1626553.1626558
    47. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Analytical Solutions for State-Dependent M/M/c/c+r Retrial Queues with Bernoulli Abandonment,'' The Fourth International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2009), Singapore, July 29-31, 2009. doi:10.1145/1626553.1626570
    48. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Analytical Solutions for M/M/3/3 and M/M/4/4 Retrial Queues,'' The Third Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2008), Taipei, Taiwan, pp. 241-250, July 30-August 2, 2008.
    49. Tainaka, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``An Analytical Approach to Throughput Unfairness in IEEE 802.11 Multihop Wireless LANs,'' The Third Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2008), Taipei, Taiwan, pp. 23-30, July 30-August 2, 2008.
    50. Kuraya, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Decentralized User Information Management System for Peer-to-Peer Real-Time Communication Services,'' The 6th International Symposium on Communication Systems, Network and Digital Signal Processing (CSNDSP08), Graz, Austria, pp. 520-524, 23-25 July 2008. doi:10.1109/CSNDSP.2008.4610821
    51. Chen, Y., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``A New Secure Communication Scheme Based on Synchronization of Chaotic System Driven by Auxiliary System,'' Proceedings of International Conference on Information Computing and Automation, University of Electronic Science and Technology of China, China, pp. 207-210, 20-22 December 2007. doi:10.1142/9789812799524_0054
    52. Kasahara, S., Tamura, Y., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of File Sharing Services Based on Flooding Search for Overlay Networks,'' Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference 2007 (ATNAC 2007), Christchurch, New Zealand, pp. 209-214, 2-5 December 2007. doi:10.1109/ATNAC.2007.4665246
    53. Kirihara, K., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of a Decentralized Content Delivery System with FEC Recovery,'' Queueing Theory and Network Applications 2007 (QTNA 2007), pp. 243-252, Kobe, August 1-4, 2007. The paper also appears as a selected paper in Advances in Queueing Theory and Network Applications, Eds., W. Yue, Y. Takahashi and H. Takagi, Springer, pp.265-279, 2009. doi:10.1007/978-0-387-09703-9_15
    54. Tachibana, T., Kasahara, S., and Sugimoto, K., ``Dynamic Lightpath Establishment for Service Differentiation Based on Optimal MDP Policy in All-Optical Networks with Wavelength Conversion,'' 2007 IEEE International Conference on Communications (ICC 2007), Glasgow, U.K., 24-28 June 2007. doi:10.1109/ICC.2007.350
    55. Muraoka, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of FEC Recovery Using Finite-Buffer Queueing System with General Renewal and Poisson Inputs,'' Managing Traffic Performance in Converged Networks (Proceedings of the 20th International Teletraffic Congress - ITC20), LNCS4516, Springer-Verlag, pp. 707-718, 2007. doi:10.1007/978-3-540-72990-7_62
    56. Tachibana, T., Kasahara, S., and Harai, H., ``Burst-Cluster Transmission Based on the Number of Hops for Improving Fairness in Optical Burst Switching Networks,'' IEEE GLOBECOM 2006, San Francisco, CA, USA, 2006. doi:10.1109/GLOCOM.2006.382
    57. Tachibana, T., Kasahara, S., and Harai, H., ``Simulation Study of Hop-Based Burst-Cluster Transmission for Delay-Sensitive Traffic in Optical Burst Switching Networks,'' Asian Simulation Conference 2006 (ASC 2006), pp. 406-410, Tokyo, Japan, 30 Oct.- 1 Nov., 2006. doi:10.1007/978-4-431-49022-7_82
    58. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Burst Segmentation with Upper-Layer Retransmission and Its Effect on Wavelength Utilization for Optical Burst Switched Networks,'' The First International Conference on Communications and Electronics (ICCE'06), Hanoi, Vietnam, pp. 35-40, October 2006. doi:10.1109/CCE.2006.350840
    59. Senda, S., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``FEC Performance in Large File Transfer over Bursty Channels,'' Performance Modelling and Evaluation of Heterogeneous Networks (HET-NETs'06), West Yorkshire, U.K., pp. P07/1-P07/10, 2006.
    60. Arima, S., Tachibana, T., and Kasahara, S., ``FEC-Based Burst Loss Recovery for Multiple-Bursts Transmission in Optical Burst Switching Networks,'' IEEE GLOBECOM 2005, St. Louis, Missouri, USA, vol. 24, no. 1, November 2005, pp. 2056-2060. doi:10.1109/GLOCOM.2005.1578027
    61. Tachibana, T., Ueda, M., and Kasahara, S., ``A Preemptive Scheme with Two-Way Release Message Transmission in Optical Burst Switching Networks,'' IEEE GLOBECOM 2004, Dallas, Texas, USA, no. 1, December 2004, pp. 4081-4081. doi:10.1109/GLOCOM.2004.1378343
    62. Ueda, M., Tachibana, T., and Kasahara, S., ``A Preemptive Scheme Based on the Number of Hops for Immediate Reservation Protocol in Optical Burst Switching Networks,'' 9th OptoElectronics and Communications Conference/ 3rd International Conference on Optical Internet (OECC/COIN 2004), Yokohama, Japan, July 2004, pp. 388-389.
    63. Tachibana, T., Ajima, T., and Kasahara, S., ``Round-Robin Burst Assembly and Constant Transmission Scheduling for Optical Burst Switching Networks,'' IEEE GLOBECOM 2003, San Francisco, CA, USA, no. 1, December 2003, pp. 2772-2776. doi:10.1109/GLOCOM.2003.1258740
    64. Sakurai, H., Kasahara, S., and Adachi, N., ``Internet Pricing and User Opt-Out Strategy under Two ISPs Competition,'' International Network Optimization Conference 2003 (INOC 2003), Evry/Paris, France, October 27-29, 2003, pp. 495-500.
    65. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of Dynamic Light-path Configuration for WDM Tandem Networks,'' 10th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Oct. 3-6, 2002, pp. 679-688.
    66. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of Dynamic Light-path Configuration with GMPLS for WDM Asymmetric Ring Networks,'' IFIP TC6 Networking 2002, Pisa, Italy, 2002, pp. 972-983. doi:10.1007/3-540-47906-6_79
    67. Morita, T., Tatezumi, H., Kawanishi, Y., Kasahara, S., Takine, T. and Takahashi, Y., ``Tolerance of MPEG Pictures for the Burst Traffic on Multi-node Integrated Connection,'' 9th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Dallas, Texas USA, March 15-18, 2001, pp. 192-198.
    68. Kamiishi, Y., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of TCP over Wired-Wireless Networks with Go-back-N ARQ Protocol,'' 9th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Dallas, Texas USA, March 15-18, 2001, pp. 614-622.
    69. Kasahara, S., ``Time-Scale Impact on Queueing System with Finite Buffer using Pseudo Self-Similar Input,'' in Proceedings of APORS'2000, Singapore, July 5-7, 2000.
    70. Yamanaka, S., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``Modeling and Performance Analysis of Cellular Networks with Handoff Calls Waiting,'' 8th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 9-12, 2000, pp. 351-357.
    71. Sasaki, T., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``A Generation Method of Pseudo Self-Similar Process with Wavelet Transformation,'' 8th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 9-12, 2000, pp. 165-173.
    72. Morita, T., Tatezumi, H., Kawanishi, Y., Kasahara, S., Takine, T. and Takahashi, Y., ``Relation between the Cell Jitter and the Distortion of MPEG Pictures on ATM Multi-node Integrated Connection,'' 8th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 9-12, 2000, pp. 510-517.
    73. Adachi, N., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``Jitter Behavior of MPEG2 Stream in Self-Similar Traffic of ATM Network Integrating CATV and Internet,'' in Proceedings of IFIP 7th Workshop on Performance Modelling and Evaluation of ATM & IP Networks (IFIP ATM'99), Antwerp, Belgium, June 28-30, 1999.
    74. Morita, T., Tatezumi, H., Kawanishi, Y., Kasahara, S., Takine,T. and Takahashi, Y. ``Simulation and Experimental Study on ATM Multi-node Integrated Connection,'' 7th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 18-21, 1999, pp. 380-386.
    75. Yamada, K., Adachi, N., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``On the Characteristics of Cell Stream in ATM Network Integrating CATV and Internet,'' 7th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 18-21, 1999, pp. 306-315.
    76. Kasahara, S. and Hasegawa, T., ``Sample-Path Analysis of Queueing Systems with Leaky Bucket,'' IFIP TC6/WG6.2 Fourth International Conference on Broadband Communications '98, Stuttgart, Germany, April 1-3, 1998, pp. 435-446. doi:10.1007/978-0-387-35378-4_34
    77. Adachi, N., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``Simulation Study on ATM Network Integrating CATV and Internet: Experimental Testbed in Kobe for Constructing Robust Information Network against Destructive Disaster,'' (Extended Abstract), 6th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 5-8, 1998, p.257.
    78. Yoshihara, T., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Practical Time-Scale Fitting of Self-Similar Traffic with Markov-Modulated Poisson Process,'' 6th International Conference on Telecommunication Systems: Modelling and Analysis, Nashville, TN, USA, March 5-8, 1998, pp. 231-235.
    79. Kasahara, S., Takagi, H., Takahashi, Y. and Hasegawa, T., ``M/G/1/K System with Push-out Scheme under Vacation Policy,'' Telecommunication Systems Conference: Modeling and Analysis, Nashville, TN, USA, Feb. 28 - March 3, 1993, pp. 131-137.
  • 国際会議(招待論文)
    1. Adachi, N., Kasahara, S. and Takahashi, Y., ``Active Rate-Management Algorithm for Jitter Reduction over ATM ABR Service,'' INFORMS-KORMS 2000, Seoul, Korea, Jun. 18-21, 2000.
    2. Kasahara, S., ``Sample-Path Analysis of Multiplexing System with Generalized Processor Sharing Discipline,'' IFORS'99, Beijing, China, Abstract in Final Program, p.8, August 16-20, 1999.
  • 国際会議(その他)
    1. Limpianchob, C., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Mixed-integer linear programming based approach for optimal production planning and inventory control of marine shrimp farming supply chain network,'' Operations Research 2018 (OR2018), Brussels, Belgium, Abstract in Final Program, p. 12, September 12-14, 2018.
    2. Nakahata, Y., Kawahara J., Horiyama, T., and Kasahara, S., ``Enumerating All Rooted Shortest Path Forests Using Zero-suppressed Binary Decision Diagrams,'' The 20th Korea-Japan Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC 2017), Hanyang University, Seoul, Korea, August 25-26, 2017.
    3. Mitsumura, M., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Application-Layer Rate-Control Mechanism for Video Streaming Using a Single-Server Queue with a State-Dependent Arrival Process,'' IFORS 2011, Melbourne, Australia, Abstract in Final Program, p. 25, Jul. 10-15, 2011.
    4. Konishi, Y., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Dynamic Spectrum Handoff Scheme for Cognitive Radio Networks: A Case of Fixed Number of Subbands Allocation,'' IFORS 2011, Melbourne, Australia, Abstract in Final Program, p. 25, Jul. 10-15, 2011.
    5. Hirai, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Large-Scale Parallel-Distributed Processing System in Cloud Computing,'' IFORS 2011, Melbourne, Australia, Abstract in Final Program, p. 25, Jul. 10-15, 2011.
    6. Phung-Duc, T., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Matrix Continued Fraction Approach to Level-Dependent QBD Process and Its Application to Mutiserver Retrial Queues,'' Third Madrid Conference on Queueing Theory (MCQT'10), Toled, Spain, June 28 - July 1, 2010.
    7. Kawanami, H., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of Optical Switched Networks with Two-Way Reservation,'' Proceedings of the Second International Conference on Informatics Research for Development of Knowledge Society Infrastructure (ICKS '07), pp.111-118, January 2007. doi:10.1109/ICKS.2007.21
    8. Kawanami, H., Masuyama, H., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Performance Analysis of a Centralized Slot Assignment Algorithm for Optical Burst Switched Networks,'' Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and its Application to Telecommunication Networks, Soul, Korea, 2006.
    9. Adachi, N., and Kasahara, S., ``Simulation Study on Contents Delivery Protocol with TCP-friendly Rate Control for Streaming Applications,'' IFORS2002, Edinburgh, UK, Abstract in Final Program, p.131, July 8-12, 2002.
  • 基調講演・招待講演
    1. Kasahara, S., ``Performance Modeling of Blockchain Technologies: How Does the Consensus Mechanism Affect Transaction Confirmation and Security in Blockchain Networks?,'' Keynote, Asia-Pacific Conference on Communications 2024 (APCC 2024), Bali, Indonesia, November 5, 2024. (Keynote Page)
    2. 笠原正治, ``情報通信と性能評価モデリング 〜マルチメディア・クラウド・ビットコイン〜,'' 電子情報通信学会 第55回 IEICE ICT Pioneers Series Webinar講演, 2024.9.26. (講演紹介ページ, アーカイブ)
    3. Kasahara, S., ``Performance Modeling of Bitcoin Blockchain – How is the Transaction Confirmation Time Affected by Transaction Fee?-,'' Keynote, 2024 IEEE International Symposium On Consumer Technology (ISCT 2024), Bali, Indonesia, August 14, 2024. (Keynote Page)
    4. 笠原正治, ``ビットコイン・ブロック・チェーンの性能評価モデリング -トランザクション承認遅延分析から見るマイニングメカニズム-,'' 映像情報メディア学会技術報告, vol. 48, no. 5, BCT2024-25, pp. 13-20, 2024.2.15.
    5. Kasahara, S., ``Modeling and Analysis of Bitcoin Mining Mechanism –A Queueing Theoretical Approach–,'' Invited Talk, Blockchain Kaigi 2023 (BCK23), RIKEN Kobe Campus, Japan, October 29, 2023. (Conference Web Page)
    6. Kasahara, S., ``A Matrix-Analytic Approach to Mining Process of Bitcoin Blockchain: How is the transaction-confirmation time affected by transaction arrival process?,'' Invited Talk, The International Teletraffic Congress ITC 34, Shenzhen, China, September 16, 2022.
    7. Kasahara, S., ``Bitcoin Mining Mechanism -From a Queueing Theory Perspective-,'' Keynote, The International Teletraffic Congress ITC 32, Osaka, September 23, 2020. (Keynote Page)
    8. 笠原正治, ``ビットコインのしくみとマイクロペイメントに向けた優先制御メカニズム,'' 電子情報通信学会 通信方式研究会 第二種研究会 第28回情報伝送と信号処理ワークショップ 「IoT時代の情報通信を考える」講演予稿集, pp.19-24, 2015.11.11-12.
    9. 笠原正治, ``パケットレベルの誤り訂正を考慮した映像品質評価モデリング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CS2013-73, IE2013-84), pp.93-98, 2013.12.5.
    10. 笠原正治, ``エルゴード的マルコフ連鎖とネットワークシステム性能評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2010-125, RCS2010-179), pp.121-126, 2010.12.16.
    11. 笠原正治, ``確定的トラヒックフローの理論とネットワーク設計への展開,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2007-9), pp. 49-54, 2007.4.19.
    12. 笠原正治, ``インターネットトラヒックモデリング -通信トラヒック理論からインターネット設計理論へ-,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2001-217), pp. 25-30, 2002.2.22.
  • 研究報告(講演・セミナー)
    1. 笠原正治, ``待ち行列理論と情報システム性能評価 2.0,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2023.7.15.
    2. 笠原正治, ``オペレーションズ・リサーチにおけるリソース・マネージメントと植物リソース配分戦略への展開,'' 第64回日本植物生理学会年会 シンポジウム「リソース配分制御から読み解く植物の生存戦略」, 2023.3.15,
    3. 笠原正治, ``Proof-of-Stake ブロック・チェーンにおける投票型コンセンサスアルゴリズムと信頼度を用いた報酬罰則型インセンティブ・メカニズム,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2022.6.18.
    4. 笠原正治, ``数理モデルによるブロック・チェーン分析,'' 2020年度 次世代ワイヤレス技術講座 第5回, 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター, 2021.03.19.
    5. 笠原正治, ``ビットコイン・マイニング・メカニズムの数理的分析アプローチ,'' 2020 IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter Seminar, 2020.11.19.
    6. 笠原正治, ``ブロック・チェーンのトリレンマ問題とその解決に向けた情報学的アプローチ,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2020.7.18.
    7. 笠原正治, ``数理的分析から見るビットコイン・マイニング・メカニズム,'' 第132回センサーネットワーク研究会, 2020.03.23.
    8. 笠原正治, ``ブロック・チェーン技術の現在と今後の展開 ~仮想通貨からスマートコントラクトに至る価値流通基盤革命~,'' 一般社団法人 大阪デザインセンター 経営デザイン・プロデューサー育成講座 『デジタル技術が魅せる未来』 ~デジタル・トランスフォーメーションによる価値創造~, 2019.09.06.
    9. 笠原正治, ``ブロック・チェーンのマイニングメカニズムと数理モデリング,'' 大阪大学 数理・データ科学セミナー 数理モデルセミナーシリーズ 第23回, 2019.07.26.
    10. 笠原正治, ``ビットコインに見るブロック・チェーン技術と今後の発展可能性,'' 日本証券アナリスト協会 2018年度第3回関西地区交流会, 2019.01.26.
    11. 笠原正治, ``ブロック・チェーン技術とその展望 〜ビットコインからスマートコントラクトまで〜,'' けいはんな情報通信フェア2018, けいはんなプラザ, 2018.10.26.
    12. 笠原正治, ``ビットコインにおけるブロック・チェーン技術とトランザクション処理の確率モデル,'' 日本OR学会 「不確実性環境下の意思決定モデリング」研究部会 第16回研究会, 2018.4.14.
    13. 笠原正治, ``ビットコインにおけるブロック・チェーン技術とその展望 〜数理的分析から見るマイニングメカニズム〜,'' けいはんな「エジソンの会」第19回, 国際高等研究所, 2018.3.28.
    14. 笠原正治, ``情報システム評価に対する極値理論の応用,'' 2017年 日本オペレーションズ・リサーチ学会 中国・四国地区SSOR, 2017.9.7.
    15. 笠原正治, ``ビットコインにおける確率モデリング ~マイニングとトランザクション処理の数理~,'' 日本OR学会 「数理的発想とその実践」研究部会 第12回研究集会, 2017.7.22.
    16. 笠原正治, ``ビットコインのトランザクション処理メカニズムと数理モデリング,'' 光ネットワーク超低エネルギー化技術拠点 (VICTORIES) ネットワーク・アーキテクチャ・スタディ・グループ (NASG3) 第12回レクチャーシリーズ 講演, 2017.2.27.
    17. 笠原正治 ``集団サービスを持つ優先権付き待ち行列によるビットコイン・トランザクション承認時間解析,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2016.12.17.
    18. 笠原正治, ``情報システム性能評価に対する極値理論的アプローチ,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部 2016 年度 若手研究発表会, 2016.10.29.
    19. 笠原正治, ``ビットコインのしくみ 〜トランザクション承認処理における優先制御メカニズム〜,'' 第66回けいはんな異業種交流会 けいはんなサイエンスカフェ, 2016.8.24.
    20. 笠原正治, ``Bitcoinにおけるブロック・チェーン技術と応用可能性,'' NAISTワークショップ「超サイバー社会における長期記録:InfoEver」, けいはんなオープンイノベーションセンター, 2016.3.7.
    21. Kasahara, S., ``Backup-Task Scheduling with Deadline Time in Cloud Computing,'' CS Seminar, Department of Computer Science, School of Computing, National University of Singapore, Singapore, 2015.2.4.
    22. 笠原正治, ``ビットコインのトランザクション認証と待ち行列モデル,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2014.11.22.
    23. 笠原正治, ``大規模分散並列処理系におけるバックアップタスク型ジョブ・スケジューリング,'' 日本OR学会 「不確実性システムにおける意思決定」研究部会 第6回研究会, 2014.4.12.
    24. 笠原正治, ``クラウド・コンピューティングにおけるタスクスケジューリング問題と確率論的アプローチ,'' JST ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト セミナー講演, 北海道大学, 2012.12.6.
    25. 笠原正治 ``待ち行列理論と情報システム性能評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会 待ち行列研究部会 第7回 「学生・初学者のための待ち行列チュートリアル」, 2012.6.16.
    26. 笠原正治, ``待機電力問題に対する最適係数法アルゴリズムと無限サーバ待ち行列による平均電力消費量解析,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2011.11.19.
    27. 笠原正治, ``フラッディング検索機構を有するP2Pファイル共有サービスの性能解析,'' 日本OR学会「情報ネットワーク性能評価」研究部会・甲南大学 知的情報通信研究所共催第二十回研究会, 2008.2.22.
    28. 笠原正治, ``二層型待ち行列網モデルを用いたオーバレイ網のファイル転送遅延解析,'' 日本OR学会「情報ネットワーク性能評価」研究部会, 2006.7.25.
    29. 笠原正治, 田村康生, 高橋豊, ``オーバレイネットワーク技術の動向と二層型待ち行列網モデルによるエンド・ツウ・エンド遅延解析,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2006.4.15.
    30. 笠原正治, ``光バースト交換網におけるタイマー型バースト生成機構の性能評価,'' 日本OR学会関西支部「情報ネットワーク性能評価」研究部会, 2004.5.25.
    31. 笠原正治, ``光バースト交換技術の動向と待ち行列モデル,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2004.4.17.
    32. 笠原正治, ``Multiscale Variance Fitting for Self-Similar Process with Markov-Modulated Poisson Process,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2001.11.17.
    33. 笠原正治, ``自己相似過程に対するMMPP分散フィッティング法,'' 日本OR学会関西支部 「確率モデルと最適化」研究部会, 2000.10.13.
    34. 笠原正治, ``Approximation of Loss Probability for Multiplexing System with Large Number of On-Off Sources Regulated by Leaky Bucket,'' 平成9年度第4回KSMAP(日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部研究会: OR若手の会), 奈良先端大, 1997.11.13.
    35. Kasahara, S., ``MAP/G/1 Queues under N-Policy with and without Vacations,'' Operations Research Colloquium, Dept. of Operations Research, University of North Carolina at Chapel Hill, NC, USA, 1996.4.4.
  • 研究会・全国大会
    1. 安藤 大輝, 中畑 裕, 笠原 正治, ``時間変化するネットワークに対するZDDを用いた媒介中心性計算とその高 速化,'' 日本OR学会 2023年度関西支部若手研究発表会, 2023.11.20.
    2. 久睦竜主, 原崇徳, 笠原正治, ``整数線形計画法によるユーザモビリティを考慮したネットワークスライシングの省電力化,'' 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING), 2024.11.12.
    3. 田口穂鷹, 原崇徳, 笠原正治, ``オートエンコーダと eBPF を用いたリアルタイム侵入検知システムの一 検討,'' 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING), 2024.11.12.
    4. 山内修平, 笠原正治, ``カーボンの正確な追跡とダブルカウント防止を実現するNFTの分割・統合システム,'' 電子情報通信学会2024年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-6-27, 2024.9.11.
    5. 安藤 大輝, 中畑 裕, 笠原 正治, ``時間変化するネットワークに対するZDDを用いた媒介中心性計算,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (COMP2024-198), pp. 1-7, 2024.9.5.
    6. 山田浩太, 原崇徳, 笠原正治, ``分散アプリケーションにおけるゲーム理論に基づくマイニングタスクのオフロード手法に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2023-198), pp. 154-159, 2024.3.1.
    7. 安藤 大輝, 中畑 裕, 笠原 正治, ``二分決定グラフを用いた時間的グラフにおける最短パスの列挙,'' 情報処理学会 第196回アルゴリズム研究発表会, 東京大学 本郷キャンパス, 研究報告アルゴリズム(AI), vol. 2024-AL-198, no. 3, pp. 1-8, 2024.1.20.
    8. 小田爽太, 中畑裕, 笠原 正治, ``ZDDを用いた多様なパス列挙のための近似アルゴリズム,'' 人工知能学会 第127回人工知能基本問題研究会, 東京大学 本郷キャンパス, vol.~SIG-FPAI-127-02, pp. 9-14, 2024.1.20.
    9. 玉井駿哉, 笠原正治, ``クジラ問題と談合問題を考慮した DAO の投票メカニズム,'' 第40回(2023年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, 高知城ホール, pp. 156-165, 2024.1.18.
    10. 笠原正治, ``ビットコイン型ブロック・チェーンのユーザ・マイナー間意思決定相互作用の分析,'' 第13回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2024.1.6.
    11. 玉井駿哉, 笠原正治, ``Quadratic Voting 採用型 DAO における不正結託耐性に関する検討,'' 日本OR学会 2023年度関西支部若手研究発表会, 2023.11.23.
    12. Qianyue Qu, Yuanyu Zhang, and Shoji Kasahara, ``Auction Game in RIS-aided Secure Wireless Communication from the Physical Layer Security Perspective,'' 日本OR学会 待ち行列研究部会, 2023.11.11.
    13. 山田浩太, 原崇徳, 笠原正治, ``ゲーム理論を用いた分散アプリのオフロードマイニングにおけるLyapunov 最適化,'' 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING), 2023.10.30, 31.
    14. 山田浩太, 原崇徳, 笠原正治, ``分散アプリにおけるオフロードマイニングのための繰返確率ゲーム,'' 電子情報通信学会2023年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-6-19, 2023.9.13.
    15. 玉井駿哉, 笠原正治, ``貨幣数量説に基づくユーティリティートークンの流通方式に関する考察,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年春季研究発表会, アブストラクト集, pp. 102-103, 2023.3.7.
    16. 杉原健斗・原崇徳, 笹部昌弘, 笠原正治, ``VNFの多様性・冗長性に基づく可用性と資源効率を考慮したサービスチェイニングとVNF配置方式,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2022-167), pp. 1-6, 2023.3.2.
    17. 小倉亮平, 笹部昌弘, 笠原正治, ``NFVネットワークにおける複数ブローカ間での競争的サービスチェイニング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2022-172), pp. 31-36, 2023.3.2.
    18. 笠原正治, ``ビットコイン・ブロック・チェーンのマイニング処理過程に対する行列解析的アプローチ,'' 第12回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2023.1.21.
    19. 平出託海, 笠原正治, ``A mathematical model of user-miner interaction through confirmation latency and fees in Bitcoin-type blockchains,'' 第39回(2022年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, 早稲田大学本キャンパス小野記念講堂, pp. 112-121, 2023.1.19.
    20. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Auction game in intelligent reflecting surface aided secure communication,'' 第39回(2022年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, 早稲田大学本キャンパス小野記念講堂, pp. 29-30, 2023.1.18.
    21. 小倉亮平, 笹部昌弘, 笠原正治, ``NFVネットワークにおける複数ブローカ間での競争的サービスチェイニング方式に関する検討,'' 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING), 2022.10.31.
    22. 有薗舜, 中畑裕, 笠原正治, ``時間変化するネットワークに対する二分決定グラフを用いた信頼性評価法,'' 2022年度OR学会関西支部 若手研究発表会, 2022.10.29. (オンライン発表)
    23. 平出託海, 笠原正治, ``ビットコイン型ブロックチェーンのインセンティブメカニズムにおけるマイナー とユーザーの意思決定の相互作用の分析,'' 2022年度OR学会関西支部 若手研究発表会, 2022.10.29.
    24. 小倉亮平, 笹部昌弘, 笠原正治, ``NFV ネットワークにおけるサービスパス遅延最小化のための利己的サービスチェイニング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2022-95), pp. 88-93, 2022.10.7.
    25. Muhammad, R. F., and Kasahara, S., ``The Role of Trust and Personality in Social Networking Services' Information Dissemination,'' IEICE 2nd Global Net Workshop, 2022.3.25.
    26. Wiraatmaja, C., Zhang, Y., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Implementation of Blockchain Technology in the Internet of Things,'' IEICE 2nd Global Net Workshop, 2022.3.25.
    27. Osmani, S., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Support Vector Machine based Detection of Block Withholding Attacks in a Bitcoin Mining Pool,'' IEICE 2nd Global Net Workshop, 2022.3.25.
    28. Atuhurra, J., Hara, T., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Effect of Imbalanced Data on Binary Classification,'' IEICE 2nd Global Net Workshop, 2022.3.25.
    29. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Research Overview --On Eavesdropping Region Characterization in Hybrid Communication Systems--,'' IEICE 2nd Global Net Workshop, 2022.3.25.
    30. 田中誠也, 笹部昌弘, 笠原正治, ``ネットワークスライシングにおける低コスト・低遅延なサービスパスの実現,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2021-125), pp. 19-24, 2022.3.10.
    31. 森順平, 川原純, 湊真一, 笠原正治, ``DAGに対する幅とアルゴリズムに関する一考察,'' 情報処理学会 第84回全国大会, 5K-05, pp. 1-229-1-230, 2022.3.4.
    32. 笠原正治, ``Proof-of-Stake型ブロック・チェーンにおける投票信頼度を用いたインセンティブ・メカニズム,'' 第11回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2022.2.22.
    33. 平出託海, 笠原正治, ``手数料・承認遅延・セキュリティの依存関係を考慮したブロック・チェーン数理モデルの検討,'' 第38回(2021年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 166-167, オンライン開催, 2022.1.21.
    34. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Analysis of Eavesdropping Region in Hybrid Wireless Communications Using Physical Layer Security,'' 第38回(2021年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 91-100, オンライン開催, 2022.1.20.
    35. Atuhurra, J., Hara, T., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``On Attack Pattern Classification in IoT Networks for Network Intrusion Detection Systems,'' 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会, 16 Nov. 2021.
    36. 源芳朗, 張元玉, 笹部昌弘, 笠原正治, ``Reputation-Based Reward Distribution Mechanism for Blockchain-Based Scientific Paper Publishing Systems,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2020-171), pp. 287-292, 2021.3.5.
    37. 清光将生, 笹部昌弘, 笠原正治, ``2クラスTit-for-Tat型P2Pファイル配信における最小配信時間の解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2020-147), pp. 143-148, 2021.3.5.
    38. 馬場柾也, 原崇徳, 笹部昌弘, 笠原正治, ``高可用性・省電力性・冗長性を備えたNFVネットワーク実現のためのサービスチェイニング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2020-130), pp. 43-48, 2021.3.4.
    39. Qu, Q., Zhang, Y., and Kasahara, S., ``Millimeter Wave vs. Microwave: Which Do Eavesdroppers Prefer?,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 42-50, オンライン開催, 2021.1.25.
    40. 松永赳尭, 張元玉, 笹部昌弘, 笠原正治, ``Proof-of-Stake型ブロック・チェーンの参加ノードへのインセンティブづ けに関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2020-86), pp. 62-67, 2020.11.27.
    41. 大谷珠有, 原崇徳, 笹部昌弘, 笠原正治, ``距離制約付き迂回可能性を含む経路の到達可能性に関する検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2020-49), pp. 10-15, 2020.11.26.
    42. 馬場瑛義, 川原純, 笠原正治, ``メニエルグラフと交差弦グラフを表すZDDの構築アルゴリズム,'' 情報処理学会研究報告 アルゴリズム(AL), vol. 2020-AL-180, no. 5, pp. 1-6, 2020.11.25.
    43. 笠原正治, ``IoT応用を目指したブロック・チェーン・プロジェクト 〜アクセス制御技術を中心として〜,'' 第10回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2020.11.24.
    44. 大谷珠有, 原崇徳, 笹部昌弘, 笠原正治, ``距離制約付き迂回路を含む経路の到達可能性に関する一検討,'' 電子情報通信学会2020年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-11-16, 2020.9.17.
    45. 長谷 洋斗, 川原 純, 笠原 正治, ``解の多様性を考慮したビームサーチと局所探索法によるフロンティア法を 高速化するための変数順序付け,'' 人工知能学会 第112回人工知能基本問題研究会, Mar. 2020.
    46. 桃井雄資, 川原純, 笠原正治, ``ゼロサプレス型二分決定グラフによるマッチングの列挙,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2020年春季研究発表会, アブストラクト集, pp. 184-185, 2020.3.12-13.
    47. 藤田 健太郎, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Block Withholding Attackが存在する場合のマイニングプール選択問題,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2019-189), pp. 71-76, 2020.3.5.
    48. 豊 美玲, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Ethereumブロックチェーンを用いたIoT向け分散型属性ベース・アクセス 制御方式のコスト評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2019-189), pp. 77-82, 2020.3.5.
    49. 山本 将成, 笹部 昌弘, 張 元玉, 笠原 正治, ``ビットコインネットワークにおけるブロック拡散妨害攻撃への対抗策 ~推定ダウンロード速度に基づくブロック取得先選択~,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2019-191), pp. 83-81, 2020.3.5.
    50. 西 洋平, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat型P2P ファイル配信における線形計画法に基づく最小配信時間の分析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2019-201), pp. 141-146, 2020.3.5.
    51. 中西 瑠海, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``IOTAに基づいたIoTアクセス制御方式の設計と実装,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2019-230), pp. 295-300, 2020.3.6.
    52. 笠原正治, ``ブロック・チェーンのトリレンマ問題とその解決に向けた情報学的アプローチ,'' 第9回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2019.11.30.
    53. 原崇徳, 笹部昌弘, 笠原正治, ``道路網におけるトラヒック情報制御による利己的最適ルーティング,'' 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会, 2019.11.26
    54. 山本 将成, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``ビットコインネットワークにおけるブロック拡散妨害攻撃のリスク評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2019-88), pp. 1-6, 2019.11.21.
    55. 長谷 洋斗, 川原 純, 笠原 正治, ``フロンティアの増減と多様な解の探索を考慮したビームサーチによるフロンティア法の変数順序付け,'' 基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2019年度 秋のワークショップ」, Nov. 2019.
    56. 桃井 雄資, 川原 純, 笠原 正治, ``ZDDを用いた不満度が両側平等なマッチング解の列挙の検討,'' 基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2019年度 秋のワークショップ」, Nov. 2019.
    57. 西 洋平, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat型P2Pファイル配信におけるピア間の近傍性に基づく互恵関係の緩和による影響,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2019), 赤穂ハイツ, 兵庫県 赤穂市, 2019.9.19-20.
    58. 山本 将成, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``ビットコインネットワークにおけるブロック拡散妨害攻撃のリスクに関する検討,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2019), 赤穂ハイツ, 兵庫県 赤穂市, 2019.9.19-20.
    59. 中村 優太, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``IoTに向けたEthereumブロック・チェーンを用いたCapability-Based Access Control,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2019), 赤穂ハイツ, 兵庫県 赤穂市, 2019.9.19-20.
    60. 豊 美鈴, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Ethereumブロックチェーンを用いたIoTのための属性ベース・アクセス制御の実現,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2019), 赤穂ハイツ, 兵庫県 赤穂市, 2019.9.19-20.
    61. 山本 将成, 笹部 昌弘, 笠原正治, ``Bitcoin ネットワーク上でのブロック拡散遅延攻撃における攻撃者数の影響,'' 電子情報通信学会2019年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-11-10, 2019.9.10.
    62. 桃井 雄資, 川原 純, 笠原 正治, ``ZDDを用いた安定性緩和マッチング解列挙の一検討,'' 基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2019年度 初夏のワークショップ」, Jun. 2019.
    63. 川原 純, 井上 武, 笠原 正治, ``リンク故障について任意の依存関係を扱えるネットワーク信頼性評価法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2018-113), pp. 111-116, 2019.3.15.
    64. 真鍋 優, 川原 純, 笠原 正治, ``Hadoopデータセンタにおけるオークションメカニズムを用いた料金設定と計算資源割当て手法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (ICM2018-57), pp. 43-48, 2019.3.8.
    65. 中村 優太, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``IoTに向けたEthereumブロックチェーンを用いたCapability-Based Access Controlの実装 ~ アクションレベルでのCapabilityの構築 ~,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2018-252), pp. 349-354, 2019.3.5.
    66. 豊 美玲, 張 元玉, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``IoTのための柔軟な分散型属性ベース・アクセス制御の実現 ~ Ethereumブロックチェーンベースのフレームワーク ~,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2018-251), pp. 343-348, 2019.3.5.
    67. 西 洋平, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat型P2Pファイル配信におけるピア間の近傍性を考慮したピースの等価交換の緩和に関する検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2018-232), pp. 231-236, 2019.3.5.
    68. 松田 大樹, 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``モバイル・エッジ連携型自動避難誘導における迅速性・安全性・避難所容量を考慮した避難所選択方式,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2018-86), pp. 59-64, 2019.1.18.
    69. 笠原正治, ``ブロック・チェーン技術の現状と発展可能性 ~仮想通貨からIoT応用まで~,'' 第8回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2018.12.21.
    70. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``道路網におけるユーザの利己性を考慮した最適ルーティングのためのトラヒック情報制御方式,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2018-160), pp. 23-28, 2018.12.20.
    71. 松田 大樹, 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``モバイル・エッジ連携型自動避難誘導における迅速性,地理的リスク,避難所容量を考慮した避難先選択に関する一検討,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ, 紀三井寺ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2018.9.21.
    72. 松田 大樹, 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``モバイル・エッジ連携型自動避難誘導における迅速性・安全性・避難所容量を考慮した避難所選択方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-11-12, 2018.9.12.
    73. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``利己的ルーティングにおけるユーザの行動変容,'' 基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト「短期滞在セミナー週間 (SSSW)2018.09A」, 2018.9.4.
    74. 中畑 裕, 川原 純, 堀山 貴史, 笠原 正治, ``決定グラフによる禁止マイナー演算,'' 北海道大学 ERATO/基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2018年度 初夏のワークショップ」, 2018.7.7.
    75. 真鍋 優, 川原 純, 笠原 正治, ``Hadoop データセンタの運営における留保価格を用いた料金設定手法の検討,'' マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム, pp. 754-759, 2018.7.5.
    76. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``道路網におけるユーザの寛容性と情報共有が分散型経路選択方式に与える影響,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2018-26), pp. 63-68, 2018.5.18.
    77. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``道路網におけるユーザの利己的行動と情報共有が分散型経路選択方式に与える影響,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2018-11), pp. 59-64, 2018.4.20.
    78. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原正治, ``道路網における情報共有とユーザの利己的行動が分散型経路選択方式に与える影響に関する一検討,'' 電子情報通信学会2018年総合大会, 講演論文集, B-11-9, 2018.3.20.
    79. 飯塚 翔, 川原 純, 笠原 正治, ``組合せバンディットを用いたコグニティブ無線におけるグループ形成方策,'' 人工知能学会 第106回人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI), vol. B5, no. 3, pp. 88-93, 2018.3.17.
    80. 萬代 光治, 川原 純, 笠原正治, ``クラウドプラットフォームにおける継続的にエラーイベントを発生させるタスクの解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (ICM2017-64), pp. 49-54, 2018.3.9.
    81. 香山 侑槻, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat型P2Pファイル配信におけるピアのchurnが平均ファイル取得時間に与える影響,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2017-181), pp. 79-84, 2018.3.1.
    82. 中畑 裕, 川原 純, 笠原 正治, ``グラフ分割集合を表す ZDD に対する連結成分重み比制約の効率的な実現,'' 情報処理学会研究報告 アルゴリズム(AL), vol.2018-AL-166, no.3, pp.1-8, 2018.1.28.
    83. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``道路網におけるユーザの利己的行動と通信環境が分散型経路選択方式に与える影響,'' 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会, 第5回コミュニケーションクオリティ(CQ)基礎講座ワークショップ -QoE・ユーザ行動に基づく通信サービスデザイン・制御 part 2-, 2018.1.20.
    84. 笠原正治, ``極値理論と情報システム評価 〜大規模分散型情報処理系への数理的アプローチ〜,'' 第7回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2018.1.20.
    85. 河瀬 良亮, 笠原 正治, ``GI/M^b/1モデルによるビットコイン・トランザクション承認時間解析,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 109-118, 大阪大学会館 アセンブリ・ホール(大阪府豊中市), 2018.1.17-19.
    86. 吉田 拓弥, 川原 純, 井上 武, 笠原 正治, ``リンクの故障に依存関係がある場合のネットワーク信頼性評価,'' 情報処理学会アルゴリズム研究会第165回研究会, 2017.11.16-17.
    87. 西田 知弘, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``コグニティブ無線における協調センシングのためのインセンティブ設計に関する一検討,'' 第42回インターネット技術第163委員会研究会 (ITRC meet42), 2017.11.8-10.
    88. 河瀬 良亮, 笠原 正治, ``送金ベースの優先権制御を考慮したビットコインのトランザクション処理解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部 若手研究発表会, 2017.10.28.
    89. 飯塚 翔, 川原 純, 笠原 正治, ``不確実な状況における誤検知と誤警報の最小化を目的とした協調センシン グのためのグループ形成法,'' IEEE COMSOC 関西チャプタ 2017年度学生ワークショップ, 2017.10.26.
    90. 萬代光治, 川原 純, 笠原 正治, ``クラウドプラットフォームにおけるジョブスケジューリングの改善,'' 2017年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2017.9.25.
    91. 藤井 公大, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``道路の需要と閉塞確率に基づく道路ネットワークのリスク分析に関する一検討,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2017), 赤穂ハイツ, 兵庫県赤穂市, 2017.9.19-20.
    92. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``避難者・端末間連携型自動避難誘導方式における距離と道路リスクに基づく経路選択方式,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2017), 赤穂ハイツ, 兵庫県赤穂市, 2017.9.19-20.
    93. 香山 侑槻, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat型P2Pファイル配信におけるピアの途中離脱が平均ファイル取得時間に与える影響の分析,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2017), 赤穂ハイツ, 兵庫県赤穂市, 2017.9.19-20.
    94. 飯塚 翔, 川原 純, 笠原 正治, ``コグニティブ無線における自律分散的なグループ形成のためのバンディットアルゴリズムの応用,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2017), 赤穂ハイツ, 兵庫県赤穂市, 2017.9.19-20.
    95. 西田 知弘, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``コグニティブ無線におけるユーザのインセンティブを考慮した協調センシングメカニズムに関する一検討,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2017), 赤穂ハイツ, 兵庫県赤穂市, 2017.9.19-20.
    96. 飯塚 翔, 川原 純, 笠原 正治, ``k-out-of-Nルールによる協調センシングのためのマルコフ連鎖モンテカルロ法を用いたパラメータ推定法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2017-82), pp. 67-72, 2017.9.7-8.
    97. 西田 知弘, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``コグニティブ無線におけるシステム負荷と検知率貢献度を考慮した協調センシングメカニズムの一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2017-81), pp. 61-66, 2017.9.7-8.
    98. 中畑 裕, 川原 純, 笠原 正治, ``部分最短経路木分割の列挙,'' 北海道大学 ERATO/基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2017年度 初夏のワークショップ」, 2017.6.24.
    99. 井上 武, 川原 純, 園田 晃己, 笠原 正治, ``フロンティア法における頂点変数の効率的な扱いについて ~ネットワーク信頼性の場合~,'' 北海道大学 ERATO/基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2017年度 初夏のワークショップ」, 2017.6.23.
    100. 香山 侑槻, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``Tit-for-Tat 型 P2P ファイル配信におけるピアの途中離脱が平均ファイル取得時間に与える影響に関する一検討,'' 電子情報通信学会2017年総合大会, 講演論文集, B-6-87, 2017.3.25.
    101. 藤井 公大, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``通行不能箇所情報の共有による孤立領域検出方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会2017年総合大会, 講演論文集, B-11-28, 2017.3.23.
    102. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``避難者・モバイル端末間連携型自動避難誘導における避難経路選択方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会2017年総合大会, 講演論文集, B-11-27, 2017.3.23.
    103. 山本 景, 川原 純, 笠原 正治, ``データのアクセス頻度に着目した Hadoop 分散ファイルシステムの性能向上,'' 情報処理学会第79回全国大会, 1H-04, pp. 1-149 - 1-150, 2017.3.16.
    104. 中畑 裕, 川原 純, 笠原 正治, ``グラフの連結成分の大きさを考慮した連結成分分割の高速な列挙,'' 情報処理学会研究報告 アルゴリズム(AL), vol. 2017-AL-162, no. 3, pp. 1-8, 2017.3.6.
    105. 原 崇徳, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``避難者・モバイル端末間連携型自動避難誘導における経路の長さと信頼性を考慮した避難経路選択方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2016-247), pp. 517-522, 2017.3.2-3.
    106. 西田 知弘, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``複数プライマリ・ユーザ型コグニティブ無線における協調センシングのための通信機会を考慮したセカンダリ・ユーザ間グループ形成手法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2016-244), pp. 499-504, 2017.3.2-3.
    107. 飯塚 翔, 川原 純, 笠原 正治, ``コグニティブ無線における協調センシングのための多腕バンディット問題を応用したグループ形成法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2016-242), pp. 487-492, 2017.3.2-3.
    108. 川原 純, 園田 晃己, 井上 武, 笠原 正治, ``ノード故障を考慮したネットワーク信頼性評価,'' 冬のLAシンポジウム2016, 2017.2.3.
    109. 河瀬 良亮, 笠原 正治, ``ビットコインのマイニング・モデルとトランザクション承認時間解析,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 64-73, 2017.1.19-21.
    110. 笠井 裕貴, 笹部 昌弘, 笠原 正治, ``避難者・モバイル端末間連携に基つく自動避難誘導方式における渋滞を考慮した経路選択に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2016-33), pp.1-6, 2016.7.26.
    111. 笹部 昌弘, 糸井 純暉, 川原 純, 笠原 正治, ``避難者・モバイル端末間連携に基づくオフライン型自動避難誘導アプリケーション,'' 第39回インターネット技術第163委員会研究会, 2016.5.12.
    112. 石倉明生, 川原純, 笹部昌弘, 笠原正治, ``パーソントリップ調査に基づく移動モデルのDTNルーチングに対する影響評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2015-110), pp.13-18, 2016.3.7-8.
    113. 小松展久, 笹部昌弘, 川原純, 笠原正治, ``避難者・モバイル端末連携型自動避難誘導システムにおける情報共有方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2015-109), pp.7-12, 2016.3.7-8.
    114. 糸井純暉, 笹部昌弘, 川原 純, 笠原正治, ``モバイル端末における測位誤差を考慮したオフライン型避難誘導アプリケーションの設計・実装・評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2015-108), pp.1-6, 2016.3.7-8.
    115. 園田晃己, 川原純, 井上武, 笠原正治, 明石修, 川原亮一, 斉藤洋, ``フロンティア法によるノードの故障も考慮したネットワーク信頼性評価手法の提案,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2015-213), pp.261-266, 2016.3.3-4.
    116. 平井嗣人, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Optimal Number of Checkpoints for Parallel-Distributed Processing in Cloud Computing,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.149-158, 2016.1.21-23.
    117. 佐嘉田智之, 笠原正治, ``Performance Analysis of Power Management Scheme for Data Centers,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.35-44, 2016.1.21-23.
    118. 糸井純暉, 笹部昌弘, 川原 純, 笠原正治, ``モバイル端末におけるオフライン型避難誘導アプリケーションの開発状況 について,'' 第7回 DTNとその未来に関するワークショップ, 2015.11.20.
    119. 小松展久, 笹部昌弘, 川原純, 笠原正治, ``避難者・モバイル端末連携型避難誘導方式の性能評価,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2015), みのたにグリーンスポーツホテル, 兵庫県, 2015.9.15.
    120. 小川夏輝, 笹部昌弘, 笠原正治, ``通信負荷の軽減を考慮した制御可能型P2Pファイル配信方式に関する一検討,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2015), みのたにグリーンスポーツホテル, 兵庫県, 2015.9.15.
    121. 糸井純暉, 笹部昌弘, 川原純, 笠原正治, ``モバイル端末におけるオフライン型避難誘導アプリケーションの設計と実装,'' インターネット技術163委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 ワークショップ (ITRC-NWGN 2015), みのたにグリーンスポーツホテル, 兵庫県, 2015.9.15.
    122. 糸井純暉, 笹部昌弘, 川原 純, 笠原正治, ``避難者と携帯端末の連携に基づく避難誘導アプリケーションの設計,'' 電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-15-8, 2015.9.9.
    123. 佐嘉田智之, 笠原正治, ``系内ジョブ数に依存した電源管理法をもつデータセンター待ち行列モデル,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp. 160-161, 2015.9.10-11.
    124. 園田晃己, 川原純, 笹部昌弘, 笠原正治, ``オーバレイネットワークにおけるパス選択のためのゼロサプレス型二分決定グラフを用いたパス列挙アルゴリズム,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2015-29), pp. 51-54, 2015.7.6.
    125. 小川夏輝, 笹部昌弘, 笠原正治, ``制御可能型P2Pファイル配信方式に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2015-26), pp. 33-38, 2015.7.6.
    126. 園田晃己, 川原 純, 笹部昌弘, 笠原正治, ``階層クラスタリングを用いたフロンティア法変数順序決定アルゴリズム,'' 北海道大学 ERATO/基盤(S) 離散構造処理系プロジェクト 「2015年度 初夏のワークショップ」, 2015.6.11.
    127. 小松展久, 笹部昌弘, 川原 純, 笠原正治, ``被災パターンが端末の軌跡情報を用いた避難誘導システムに与える影響に関する一検討,'' 第37回インターネット技術第163委員会研究会, 2015.5.28.
    128. 大槻紘平, 川原純, 笹部昌弘, 笠原正治, ``端末の移動軌跡情報を用いた避難誘導システムにおける異常軌跡検出に関する一検討,'' 電子情報通信学会2015年総合大会, 講演論文集, BS-8-2, 2015.3.11.
    129. 小松展久, 笹部昌弘, 川原純, 笠原正治, ``移動端末間通信と通信インフラを介した目的地・軌跡情報の共有による避 難誘導に関する一検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2014-104), pp. 101-106, 2015.1.23.
    130. 佐嘉田智之, 笠原正治, ``サービス受付時の背後過程に依存したサービス時間をもつ複数サーバ待ち 行列,'' 2014年度確率モデルシンポジウム, pp. 122-131, 2015.1.23.
    131. 笠原正治, ``クラウド・コンピューティングとバックアップ・タスク型スケジューリング,'' 第4回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2014.12.19.
    132. 笹部昌弘, 小松展久, 川原純, 笠原正治, ``端末間での移動軌跡情報の共有による避難誘導効果に関する一検討,'' 第36回インターネット技術第163委員会研究会, 2014.11.26.
    133. 矢澤学, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``コグニティブ無線通信における二次利用端末の通信品質解析,'' 2013年度確率モデルシンポジウム, pp. 101-110, 2014.1.22-24.
    134. 片山晴紀, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Analytical comparison of cooperative spectrum sensing schemes for cognitive radio networks,'' 2013年度確率モデルシンポジウム, pp. 91-100, 2014.1.22-24.
    135. 前田晃史,笠原正治,高橋豊, ``無線センサーネットワークにおける環境発電型ノードの動的タスク・スケジューリング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2013-161), pp.155-160, 2013.12.19-20.
    136. 片山晴紀, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``コグニティブ無線通信における協調センシング方式の性能解析: 集中センシングと並行センシング,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2013-137), pp.19-24, 2013.12.19-20.
    137. 矢澤学, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``コグニティブ無線通信システムにおけるセカンダリユーザの通信成功確率及びハンドオフ回数,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.166-167, 2013.9.11-12.
    138. 加藤将隆, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``データセンタにおける消費電力低減を目的としたサーバ管理スケジューリング方式の性能解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.30-31, 2013.9.11-12.
    139. 橋本恭佑,増山博之,笠原正治,高橋豊, ``大規模分散並列処理システムにおけるデッドライン・タイム型バックアップ・タスクの性能改善効果,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    140. 前田晃史,笠原正治,高橋豊, ``環境発電型無線センサーノードの残余電力を考慮した通信制御方式の検討,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    141. 矢澤学,増山博之,笠原正治,高橋豊, ``コグニティブ無線通信における二次利用端末の通信品質評価,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    142. 平井嗣人,増山博之,笠原正治,高橋豊, ``大規模分散並列処理システムにおけるハートビート式故障検知の性能解析,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    143. 山本究,増山博之,笠原正治,高橋豊, ``コグニティブ無線における共通制御チャネル方式の通信オーバーヘッド解析,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    144. 加藤将隆,増山博之,笠原正治,高橋豊, ``MapReduceフレームワーク用サーバ管理機構BEEMRの省電力効果解析,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    145. 片山晴紀, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``コグニティブ無線通信における協調センシング方式の性能比較,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ (ITRC-NWGN 2013), 紀三井寺 ガーデンホテルはやし, 和歌山市, 2013.9.5.
    146. 橋爪康佑, フン ドック トゥアン, 笠原正治, 高橋豊, ``自動音声応答装置と顧客の再呼があるインターネット・コールセンタの性能解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2012-219), pp. 219-224, 2013.3.7-8.
    147. 原健三, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``再生型on-off到着過程を用いたインターネット・トラヒック同定,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2012-193), pp. 163-168, 2013.3.7-8.
    148. 山本究, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``周波数共用型コグニティブ無線におけるスペクトラム・センシングの検知精度を考慮したスループット解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2012-166), pp. 7-12, 2013.3.7-8.
    149. 小西康晴, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``自律分散型コグニティブ無線網における確率的再センシング機構を持つスペクトラム・ハンドオフ機能のスループット性能に対する影響,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2012-165), pp. 1-6, 2013.3.7-8.
    150. 橋爪康佑, フン ドック トゥアン, 笠原正治, 高橋豊, ``Analysis of a Retrial Queue for Internet-Based Call Centers with Interactive Voice Response,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.147-156, 2013.1.23-25.
    151. 小西康晴, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Performance Analysis of Dynamic Spectrum Handoff Scheme with Probabilistic Re-sensing for Autonomous Cognitive Radio Networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.97-106, 2013.1.23-25.
    152. 橋本恭佑, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Deadline Time of Backup Tasks for Cloud Computing and Its Effect on Job Completion Time,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.21-30, 2013.1.23-25.
    153. 橋本恭佑, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``大規模並列分散処理システムにおけるデッドライン・タイムつきバックアップ・タスク処理の性能解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会「OR横断若手の会」研究部会 若手交流会, 2012.10.27-28.
    154. 平井嗣人, 増山博之,笠原正治,高橋豊, ``極値理論を用いた大規模分散並列処理用タスク複製スケジューリングの性能解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会「OR横断若手の会」研究部会 若手交流会, 2012.10.27-28.
    155. 山本究, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``コグニティブ無線におけるスペクトラム・センシングの検知精度を考慮した二次利用端末のスループット解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会「OR横断若手の会」研究部会 若手交流会, 2012.10.27-28.
    156. 原健三, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``集団on-off到着過程によるインターネットトラヒック同定法の検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2011-250), pp. 397-402, 2012.3.8-9.
    157. 川村亮太, 笠原正治, 高橋豊, ``P2Pライブストリーミングにおける遅延と帯域を考慮した動的オーバレイトポロジー再構築法の検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2011-245), pp. 369-374, 2012.3.8-9.
    158. 三村麻梨乃, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``ストリーミング動画配信機構におけるアプリケーション層レベルのフィードバック型転送レート制御の解析的検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2011-215), pp. 203-208, 2012.3.8-9.
    159. 橋爪康佑, フン ドック トゥアン, 笠原正治, 高橋豊, ``再試行型待ち行列による自動音声応答装置と顧客の再呼があるコールセンタの性能解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2011-198), pp. 107-112, 2012.3.8-9.
    160. 平井 嗣人, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Performance analysis of backup tasks in cloud computing: an extreme value theory approach,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 51-60, 2012.1.18-20.
    161. 小西 康晴, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Performance analysis of dynamic spectrum handoff scheme with variable bandwidth demand of secondary users for cognitive radio networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 41-50, 2012.1.18-20.
    162. 小西 康晴, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``コグニティブ無線通信網における二次通信利用帯域幅の変動を考慮した動的周波数割当方式の性能解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2011-128, RCS2011-241), pp. 55-60, 2011.12.15.
    163. 三村麻梨乃, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``動画ストリーミング配信におけるパケットレベルフィードバック制御の映像品質改善効果,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2011), みのたにグリーンスポーツホテル, 神戸市, p. 84, 2011.9.26-27.
    164. 平井 嗣人, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``クラウド・コンピューティングにおけるバックアップ・タスクの性能解析:並列度の費用対効果に関する検討,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2011), みのたにグリーンスポーツホテル, 神戸市, pp. 39-41, 2011.9.26-27.
    165. 川村亮太, 笠原正治, 高橋豊, ``動的オーバレイ再構築機構を持つP2Pライブストリーミングシステムの提案,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2011), みのたにグリーンスポーツホテル, 神戸市, pp. 4-6, 2011.9.26-27.
    166. 小西 康晴, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``コグニティブ無線通信システムにおける二次利用帯域幅を考慮した動的周波数割当方式の性能解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2011年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp. 224-225, 2011.9.16.
    167. 平井 嗣人, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``大規模分散並列処理システムにおけるバックアップ・タスクの費用対効果に関する一検討,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催「若手研究交流会2011」, 滋賀県彦根市, 2011.8.29-31.
    168. 小西 康晴, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``コグニティブ無線通信システムにおける優先権付き複数サーバ待ち行列モデルを用いた動的周波数割当方式の性能解析,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催「若手研究交流会2011」, 滋賀県彦根市, 2011.8.29-31.
    169. 小西 康晴, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``コグニティブ無線通信システムにおける動的周波数割当方式の性能解析,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」, 2011.4.23.
    170. 平井 嗣人, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``クラウド・コンピューティングにおける大規模分散並列処理システムの性 能解析,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」, 2011.4.23.
    171. 加藤 耕太, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``特殊構造を持つD-BMAPのパラメータフィッティングとインターネットトラフィックモデリングへの応用,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年度春季研究発表会, アブストラクト集, pp. 28-29, 2011.3.16.
    172. 七尾翔, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``Coolstreamingにおけるデータブロック同期機構の性能解析 —ノードの参加離脱がビデオ品質に与える影響についての検討—,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2010-285), pp. 693-698, 2011.3.3-4.
    173. 吉原 千尋, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``拡張型DAR(1)のパラメータフィッティング手法とネットワークトラヒック モデリングへの応用,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2010-283), pp. 681-686, 2011.3.3-4.
    174. Tuan Phung-Duc, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Matrix continued fraction solutions for multiserver retrial queues,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 133-142, 2011.1.17-19.
    175. 和田 仁志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Analysis of frame-level delay in a GI+M/MSP/1 queue for video streaming services over wired-wireless networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 11-20, 2011.1.17-19.
    176. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``End-to-end throughput analysis of network coding for multihop wireless networks with IEEE 802.11-based TXOP scheme,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 1-10, 2011.1.17-19.
    177. 三村麻梨乃,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``待ち行列モデルによるストリーミングデータ配信機構の性能評価,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催「若手研究交流会2010」, 滋賀県彦根市, 2010.10.9-11.
    178. 矢実 貴志, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``ネットワーク・コーディングを適用したマルチホップ無線網におけるバース ト転送方式のスループット解析,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催「若手研究交流会2010」, 滋賀県彦根市, 2010.10.9-11.
    179. 吉原千尋, 増山博之, 林俊介, 笠原正治, 高橋豊, ``非線形計画問題による拡張型一次自己回帰到着過程のパラメータ決定法,'' 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催「若手研究交流会2010」, 滋賀県彦根市, 2010.10.9-11.
    180. 三村麻梨乃,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``状態依存の到着過程を持つ有限容量・単一サーバ待ち行列を用いたストリーミングデータ配信機構の解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp. 178-179, 2010.9.16-9.17.
    181. 吉原千尋, 増山博之, 林俊介, 笠原正治, 高橋豊, ``拡張型DAR(1)のパラメータ決定法 -非線形計画問題としてのアプローチ-,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp. 80-81, 2010.9.16-9.17.
    182. 吉原千尋,増山博之,林俊介, 笠原 正治,高橋 豊, ``非線形計画問題を用いた拡張型DAR(1)パラメータ決定法,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2010), pp. 85-89, 2010.9.9-10.
    183. 矢実貴志, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``ネットワーク・コーディングを適用したマルチホップ無線ネットワークの スループット上限値解析とバースト転送方式との性能比較,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2010), pp. 66-68, 2010.9.9-10.
    184. 加藤耕太, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``有線・無線環境での動画ストリーミング配信を対象としたブロックロス連 続性の評価,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2010), pp. 12-16, 2010.9.9-10.
    185. 和田仁志, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``ビデオストリーミングサービスにおけるフレームレベル離脱時間解析,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2010), pp. 8-11, 2010.9.9-10.
    186. 七尾翔, 増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``メッシュ型P2Pビデオストリーミングにおけるバッファ同期機構の性能解 析,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2010), pp. 4-7, 2010.9.9-10.
    187. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``マルチホップ無線ネットワークにおけるネットワーク・コーディングとバースト転送方式の性能比較,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2010-62), pp.79-84, 2010.9.2-3.
    188. 三村麻梨乃,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊, ``重負荷極限近似を用いたストリーミングデータ配信機構の解析,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」, 2010.4.24.
    189. 七尾 翔, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``クールストリーミングにおける待時型同期バッファ方式の性能解析 〜 サブストリーム 数がビデオ品質に与える効果の検討 〜,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-213), pp.291-296, 2010.3.4-5.
    190. Takanori Nagashima, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi, Masahiro Kobayashi, and Satoshi Kamei, ``Impact of Overlay Topology and Physical Layer Characteristics on Service Availability of P2P Streaming Services -- Tree-Based and Mesh-Based Topology Cases --,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-210), pp.273-278, 2010.3.4-5.
    191. 和田 仁志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``GI+M/MSP/1待ち行列を用いた有線・無線環境ビデオストリーミングサービ スのブロックレベル遅延解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-200), pp.217-222, 2010.3.4-5.
    192. 田井中 智也, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``IEEE802.11準拠マルチホップ無線LANにおけるバースト転送方式のスルー プット解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-199), pp.211-216, 2010.3.4-5.
    193. Toshihiro Ito, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara, and Yutaka Takahashi, ``A Parameter Estimation Based on Variational Bayes Inference for a Superposition of 2-State BMAPs,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-189), pp. 159-164, 2010.3.4-5.
    194. 加藤 耕太, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Analysis of Consecutive Block-Loss for Streaming Services over Wired-Wireless Networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.254-263, 2010.1.18-20.
    195. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Performance Analysis of End-to-End Throughput for Multihop Wireless Networks with Network Coding: A Three-Node Chain-Topology Case,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.42-51, 2010.1.18-20.
    196. 上田耕平, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊, ``二入力単一サーバ待ち行列を用いた高速大容量ストリーミングサービスに おけるフレームレベル遅延評価,'' 甲南大学 知的情報通信研究所第6回シンポジウム 「ネットワークと情報処理」, pp.11-14, 2009.12.26.
    197. 吉原 千尋, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``拡張型DAR(1)を入力とする待ち行列モデルの解析,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2009」, 奈良県明日香村, 2009.10.10-12.
    198. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``ネットワーク・コーディングを適用した3ノード直列無線ネットワークのスループット解析,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2009」, 奈良県明日香村, 2009.10.10-12.
    199. 七尾 翔, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``P2P動画配信サービスにおける待時型バッファ同期機構の性能解析,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2009」, 奈良県明日香村, 2009.10.10-12.
    200. 加藤 耕太, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``動画ストリーミング配信のための無線環境におけるブロックロス連続性の評価,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2009」, 奈良県明日香村, 2009.10.10-12.
    201. 伊藤 寿啓, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``2状態BMAPの重畳過程に対するパラメータ推定法の検討,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2009), pp.117-119, 2009.9.24-25.
    202. 永島貴徳, 笠原正治, 高橋豊, 小林正裕, 亀井聡, ``P2Pストリーミングサービスにおけるオーバレイトポロジと物理レイヤ特性を考慮した可用性評価,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のため の基盤技術研究分科会(NWGN) ワークショップ(ITRC-NWGN 2009), pp.97-98, 2009.9.24-25.
    203. 加藤 耕太, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``バックグラウンドトラヒックを考慮したブロックロスの連続性の評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.271-272, 2009.9.8-9.
    204. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``マルチホップ無線ネットワークにおけるネットワーク・コーディングの性 能解析—3ノード直列トポロジーにおけるスループット改善効果の検討ー,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.267-268, 2009.9.8-9.
    205. 矢実 貴志, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``マルチホップ無線ネットワークにおけるネットワークコーディングの性能解析,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2008」, 2009/4/25.
    206. 加藤 耕太, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``バックグラウンドトラヒックを考慮したブロックロスの連続性の評価,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2008」, 2009/4/25.
    207. 上田耕平, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊, ``GI+M/M/1待ち行列による高速大容量ストリーミングサービスのフレームレベル遅延解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2009-2), pp.3-8, 2009.4.16-17.
    208. Anditto Heristyo, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara and Yutaka Takahashi, ``A Time-Dependent User-Population Model and Its Application to User-Search Time Analysis for Hierarchical Peer-to-Peer Overlay Networks,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2008-165), pp.123-128, 2009.3.3-4.
    209. Nelson Hernandez-Cons, Shoji Kasahara and Yutaka Takahashi, ``An Adaptive Hello Message Sending Rate Mechanism for Reducing Overhead Based on Constant Measurement of the Link Change Rate for MANETs,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2008-149), pp.33-38, 2009.3.3-4.
    210. Kenji Kirihara, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara and Yutaka Takahashi, ``On the performance of H.264/SVC-based video streaming services with FEC recovery,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2008-148), pp.27-32, 2009.3.3-4.
    211. 倉谷和彦, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊, ``Performance Analysis of Decentralized Load Distribution Systems in Peer-to-Peer Communication Networks: an Approach by Peer-Population Process with Nonstationary Input,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.128-137, 2009.1.21-23.
    212. フン ドック トゥアン, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Continued Fraction Solutions of M/M/3/3 and M/M/4/4 Retrial Queues,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.98-107, 2009.1.21-23.
    213. 笠原正治, ``2層型待ち行列網モデルによるP2Pファイル共有サービスの性能解析,'' 甲南大学 知的情報通信研究所第1チーム・第6チーム・ 合同シンポジウム 「ネットワークと情報処理」, pp.11-16, 2008.12.29.
    214. フン ドック トゥアン, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``系内状態に依存した到着・サービスを有するM/M/c/K再試行型待ち行列,'' 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催「若手研究交流会2008」, 2008/10/11-12.
    215. 桐原健爾, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``GI+M/M/1/Kによる可変ブロックサイズを考慮したストリーミング配信の性能解析:FECによる品質改善効果の検討,'' インターネット技術第163委員会(ITRC)次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN)ワークショップ (ITRC-NGN 2008), pp.63-66, 2008.9.24-25.
    216. 倉谷和彦, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊 ``時間依存型ピア母集団過程と非斉時無限サーバ・モデルによるP2P実時間サービス網の性能評価,'' インターネット技術第163委員会(ITRC)次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN)ワークショップ (ITRC-NGN 2008), pp.36-38, 2008.9.24-25.
    217. 倉谷和彦, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊 ``時間依存型ピア母集団過程を考慮したP2P実時間サービス網の性能解析 — 非斉時ポアソン過程を持つ無限サーバ・モデルによるアプローチ—,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2008-57), pp.87-92, 2008.9.11-12.
    218. 田井中智也, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊, ``IEEE 802.11 準拠マルチホップ無線LANにおけるスループット不公平性の解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2008-56), pp.81-86, 2008.9.11-12.
    219. フン ドック トゥアン, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``On Continued Fraction Solutions for Markov Chains Arising from Multiserver Retrial Queues with Balking,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2008年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.264-265, 2008.9.10-11.
    220. フン ドック トゥアン, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``確率的サーバ選択・再試行型待ち行列を用いたバースト・セグメンテーション法と波長変換器の性能評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2008年春季研究発表会, アブストラクト集, pp.128-129, 2008.3.25-26.
    221. 和久田兼作, 笠原正治, 高橋豊, 久礼嘉伸, 板倉英三郎, ``送信待機状態を導入したマルチホップ無線LAN用パケットスケジューリング機構とフロー間の公平性に対する改善効果,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2007-192), pp.335-340, 2008.3.7-8.
    222. Shun Muraoka, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara and Yutaka Takahashi, ``On the Performance of FEC Recovery for Video Streaming Services over Wired-Wireless Networks,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2007-180), pp.275-278, 2008.3.7-8.
    223. 倉谷和彦, 増山博之, 笠原正治, 高橋 豊 ``オンラインノード数の変動を考慮したP2P実時間通信サービスの性能解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2007-164), pp.187-192, 2008.3.7-8.
    224. Shuichiro Senda, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara and Yutaka Takahashi, ``A Stochastic Fluid Model Approach to the Analysis of User-Level QoS Performance of On-Demand P2P Streaming Services,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2007-139), pp.53-58, 2008.3.7-8.
    225. 村岡 俊, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``Performance analysis of FEC recovery for video streaming services over wired-wireless networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp.168-177, 2008.1.22.
    226. 笠原正治, ``確定的トラヒックフロー理論による品質保証型網の最悪遅延評価,'' 甲南大学 知的情報通信研究所 第1チームチーム・第6チーム・日本OR学会 「情報ネットワーク性能評価」研究部会合同シンポジウム「ネットワークと 情報処理」, pp.1-6, 2007.12.29.
    227. 伊藤大雄, 笠原正治, ``待機電力問題,'' 文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究・新世代の計算限界 ミニシンポジウム: 新世代計算限界と地球環境問題, 於京都大学, 2007.12.4.
    228. 村岡 俊, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``GI+M/MSP/1/K待ち行列と無線環境におけるFEC性能解析への応用,'' 日本OR学会研究部会「若手OR研究者の会」平成19年度第4回研究会, 於京都大学, 2007.10.13.
    229. フン ドック トゥアン, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊, ``上位層再送と複数波長に対する割込み制御を考慮したバーストセグメンテーションの性能解析,'' 日本OR学会研究部会「若手OR研究者の会」平成19年度第2回研究会, 於京都大学, 2007.5.26.
    230. 桐原健爾, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``多対一送信方式に基づくストリーミングサービスの通信品質改善効果,'' 電子情報通信学会2007年総合大会, 講演論文集, B-6-59, 2007.3.22.
    231. 倉谷和彦, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊 ``ピアノード数の時間変動を考慮したP2P実時間サービス網の性能解析,'' 電子情報通信学会2007年総合大会, 講演論文集, B-6-24, 2007.3.20.
    232. 内田祐介, 砂原星, 板倉英三郎, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``スケーラブル映像配信に向けた予測再送制御方式における品質改善効果,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2006-192), pp.179-184, 2007.3.9.
    233. Phung Duc Tuan, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``Performance analysis of burst segmentation with upper-layer retransmission,'' 待ち行列シンポジウム「ユビキタスネットワーク社会に おける情報通信サービスの設計・評価法」, pp. 175-184, 2007.1.23.
    234. 笠原正治, ``パケットレベルFECとインターネット上における通信品質改 善効果,'' 甲南大学知的情報通信研究所第1チーム・第6チーム・日本OR学会 「情報ネットワーク性能評価」研究部会 第3回合同シンポジウム, pp.7-12, 2006.12.27.
    235. 千田修一郎, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``大容量ファイル転送における前方誤り訂正方式のバーストロス耐性解析,'' 電子情報通信学会2006年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-6-46, 2006.9.21.
    236. 田村康生, 笠原正治, 高橋豊, 亀井聡, 川原亮一, ``オーバレイネットワークにおける物理トポロジーと論理トポロジーの影響 を考慮したファイル転送遅延解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2006-95), pp.139-144, 2006.9.14-15. (奨励講演)
    237. 内田祐介, 砂原星, 板倉英三郎, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``無線環境におけるスケーラブル映像配信に向けた予測再送制御,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2006-84), pp.79-82, 2006.9.15.
    238. 村岡俊, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``バックグラウンド・トラヒックを考慮したFECの性能評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2006年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.110-111, 2006.9.12.
    239. フンドックトゥアン, 増山博之, 笠原正治, 高橋豊, ``光バースト交換網における再送を考慮したバースト・セグメンテーション方式の性能解析,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2006年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp.118-119, 2006.9.12.
    240. 安達直世, 工藤正行, 笠原正治, 杉本謙二, ``無線センサネットワークを利用した移動体遠隔制御,'' 計測自動制御学会関西支部若手発表会, 1C-5, 2006.3.6.
    241. 田村康生, 笠原正治, 高橋豊, ``物理ネットワークを考慮したオーバレイルーティングの性能解析,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2005-186), pp. 113-116, 2006.3.2-3.
    242. Tachibana, T., Arima, S., Kaji, Y., and Kasahara, S., ``On the Burst Transmission Delay of FEC-Based Burst Generation for Optical Burst Switching Networks,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2005-181), pp. 93-96, 2006.3.2-3.
    243. 有馬諭, 橘拓至, 楫勇一, 笠原正治, ``光バースト交換におけるバーストレベルの誤り訂正符号化法と棄却率に対 する効果,'' 甲南大学 知的情報通信研究所 第1チーム・第6チーム主催 オープン・リサーチ・センター整備事業第2回シンポジウム 「ネットワークと情報処理」, pp. 7-12, 2006.1.7.
    244. 工藤正行, 安達直世, 笠原正治, 杉本謙二, ``移動体遠隔操作に向けたセンサネットワークアーキテクチャ構成法,'' 計測自動制御学会第6回システムインテグレーション部門講演会 (SI2005), 3K4-1, 熊本電波工業高等専門学校, 2005年12月16日(金)〜18日(日).
    245. 橘拓至, 笠原正治, ``光バースト交換網におけるホップ数を考慮したバーストクラスタ伝送,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2005-147), pp. 57-60, 2005.12.15-16.
    246. 田村康生, 笠原正治, 高橋豊, ``P2P型コンテンツ配信方式におけるファイルダウンロード時間とリクエス トブロッキング確率の解析,'' 電子情報通信学会2005年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-6-78, 2005.9.22.
    247. 安達直世, 笠原正治, 杉本謙二, 新田益大, ``遠隔制御のためのフィードバック系を実現するネットワークアーキテクチャ の提案,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2005-35), pp. 45-48, 2005.5.26-27.
    248. 工藤正行, 安達直世, 佐藤淳, 笠原正治, 杉本謙二, ``無線アドホックネットワーク上における遠隔移動体制御システムの構築,'' 第49回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集 (5A2-6), pp. 401-402, 2005.5.18-20.
    249. 有馬諭, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``光バースト交換における複数バースト伝送のためのFECを用いたバースト回復手法 -冗長バーストの棄却率に対する効果-,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2004-336, IN2004-336), pp. 457-460, 2005.3.4.
    250. 栗田佳織, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``バースト生成方式とスイッチ切り替え時間を考慮した光バースト交換の性能解析 -スイッチ切り替え時間のバースト棄却率における効果とVoIPへの適用-,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2004-335, IN2004-335), pp. 453-456, 2005.3.4.
    251. 植田将之, 橘拓至, 笠原正治, ``A Threshold-Type Preemptive Scheme Based on the Number of Transmission Hops for Optical Burst Switching Networks,'' 甲南大学 知的情報通信研究所 第1チーム 第1回シンポジウム 「ネットワークと情報処理」, pp. 70-75, 2005.1.8.
    252. 笠原正治, ``スケールの観点から捉えたネットワークシステムの設計/制御問題,'' 甲南大学 知的情報通信研究所 第1チーム 第1回シンポジウム 「ネットワークと情報処理」, pp. 11-17, 2005.1.8.
    253. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``A Markov Decision Process Model for Service Differentiation in WDM Networks: Full-Range Wavelength Conversion Case,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2004-168, PN2004-64), pp. 21-24, 2004.12.16-17.
    254. 安達直世, 笠原正治, 杉本 謙二, ``BSS問題における信号分離定式化表現にもとづいた不正トラヒック推定手法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2004-158, TM2004-61), pp. 21-24, 2004.11.18-19.
    255. 植田将之, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``光バースト交換における経過ホップ数を考慮した割り込み型優先制御の性能評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2004-118, IN2004-77, CS2004-73), pp. 91-94, 2004.9.2-3.
    256. Tachibana, T., Ueda, M., and Kasahara, S., ``A Preemptive Scheme with Two-Way Release Message Transmission in Optical Burst Switching: Impact of Wavelength Selection Rules on Burst Loss Probability,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CS2004-25, OCS2004-35, PN2004-30), pp. 49-52, 2004.5.28.
    257. 植田将之, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``JITプロトコルにおける最終ホップ波長予約を優先するPreemption手法,'' 電子情報通信学会2004年総合大会, 講演論文集, B-6-168, 2004.3.25.
    258. 有馬諭, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``光バーストスイッチングにおけるBCTとPreemptionを組み合わせたQoS保証 手法の効果,'' 電子情報通信学会2004年総合大会, 講演論文集, B-6-167, 2004.3.25.
    259. 荒井崇行, 笠原正治, 杉本 謙二, ``共分散を利用したMMPPによるインターネットトラヒックの同定: 平 均遅延に対する有効性の検証,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2003-352, IN2003-307), pp. 293-296, 2004.3.4-5.
    260. 公森義貴, 笠原正治, 杉本 謙二, ``エンドユーザレベルのQoSを考慮したストリーミング配信用動的レート制 御方式の検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2003-332, IN2003-287), pp. 191-194, 2004.3.4-5.
    261. 栗本昌和, 笠原正治, 杉本 謙二, ``パケットのバーストロスに対応したトランスポートレベルでの動的低エラー転送,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2003-329, IN2003-284), pp. 179-182, 2004.3.4-5.
    262. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``QoS-Based Optical burst transmission for JIT Protocol,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2003-216, PN2003-44), pp. 37-40, 2003.12.18-19.
    263. 橘 拓至, 笠原正治, ``JITプロトコルでQoS保証を実現する光バースト伝送方式の検討,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ (ITRC-NGN 2003), pp. 31-37, 2003.10.16-17.
    264. 橘 拓至, 笠原正治, ``JITプロトコルにおけるQoS保証型バースト伝送スケジューリング,'' 電子情報通信学会2003年ソサイエティ大会, 講演論文集, B-6-76, 2003.9.25.
    265. 板谷夏樹, 笠原正治, ``有線無線混在ネットワークにおけるTCPの動的利用可能帯域推定方式,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2003-97, IN2003-63, CS2003-72), pp. 47-50, 2003.9.18. (奨励講演)
    266. 橘拓至, 笠原正治, ``波長変換機能に制限のあるWDM網における共有波長割当方式の性能評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CS2003-55), pp. 7-12, 2003.7.11.
    267. 橘拓至, 安島智也, 笠原正治, ``ファイバ遅延線をもつ光バースト交換機におけるラウンドロビン型バースト生成方式の性能評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2003年度春季研究発表会, アブストラクト集, pp. 158-159, 2003.3.18-19.
    268. 板谷夏樹, 笠原正治, 杉本謙二, ``Simple Available-Bandwidth Estimation for TCP in Wired-Wireless Networks: Performance Evaluation of Web Document Transmission,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-292, IN2002-265), pp. 169-172, 2003.3.7.
    269. 櫻井弘明, 笠原正治, 杉本謙二, ``Analysis of Internet Pricing under Two ISPs Competition with Game Theory,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-288, IN2002-261), pp. 153-156, 2003.3.7.
    270. 安島智也, 橘拓至, 笠原正治, 杉本謙二, ``光バーストスイッチングにおけるラウンドロビン型バースト生成方式:理論解析とアーラン呼損モデルとの比較,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-282, IN2002-255), pp. 129-132, 2003.3.7.
    271. 橘拓至, 笠原正治, ``光パス網における光パケットスイッチングの性能解析 −コアノードにおける光パケット棄却率の導出−,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-281, IN2002-254), pp. 125-128, 2003.3.7.
    272. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Performance Analysis of QoS-Guaranteed Wavelength Allocation for WDM Networks,'' 待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」, pp. 239-248, 2003.1.20-22.
    273. 橘拓至, 笠原正治, ``波長ルーティング網におけるQoS保証型波長割り当て方式,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-184, PS2002-58), pp. 9-12, 2002.12.16.
    274. 安達直世, 笠原正治, ``コンテンツ配信ネットワークのためのQoS保証型マルチキャストプロトコル,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-156), pp. 9-12, 2002.10.25.
    275. 橘拓至, 笠原正治, ``Limited-range波長変換が共有波長割り当て方式に及ぼす影響,'' インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ (ITRC-NGN 2002), pp. 45-50, 2002.8.19-20.
    276. 橘拓至, 笠原正治, ``複数QoSクラスをもつ波長ルーティング網における共有波長の効果,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (IN2002-13), pp. 7-12, 2002.6.20. (日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列研究部会共催研究会)
    277. 橘拓至, 笠原正治, ``非対称WDMリング網における動的波長パス設定法の効果,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2002-14), pp. 53-56, 2002.4.18.
    278. Tachibana, T., and Kasahara, S., ``Queueing Analysis of Dynamic Lightpath Configuration Method for WDM Symmetric Ring Networks,'' 「待ち行列理論とその応用: 未来への展望」シンポジウム報文集, pp. 11-20, 2002.1.21-23.
    279. 橘拓至, 笠原正治, ``WDMリング網におけるGMPLSを用いた波長パス設定方式の性能評価: トラフィック量がネットワークに与える影響の検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2001-140), pp. 37-42, 2001.10.19.
    280. 安達直世, 笠原正治, 高橋豊, ``ATM-ABRサービスカテゴリにおけるジッタ抑制手法の公平性と遅延特性,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2001-139), pp. 31-36, 2001.10.19.
    281. Adachi, N., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``Simple Cell Scheduling for Application Level Jitter Reduction over ATM-ABR service,'' 電子情報通信学会2001年ソサイエティ大会, 講演論文集, 通信2 (SB-9-3), 2001.9.18. 2001 IEICE Communications Society General Conference Young Investigators Award Paper として IEICE Communications Society Global News Letter, vol. 1, no. 1, pp. 20-21, 2002, に再掲載.
    282. 笠原正治, ``自己相似過程に対する分散フィッティング法と待ち行列システムの特性量評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2001-35), pp. 21-26, 2001.5.25.
    283. 立住裕史, 森田哲朗, 石田憲二, 川西康之, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊, ``ATM伝送系におけるトラヒックシェーピングによるMPEG映像乱れ改善の適用性,'' 電子情報通信学会2001年総合大会, 講演論文集, 通信2 (B-11-7), 2001.3.27.
    284. 橘拓至, 笠原正治 ``MPLS-based WDM ネットワークにおける動的波長パス設定法の性能評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (SSE2001-295), pp. 427-434, 2001.3.9.
    285. 安達直世, 笠原正治, 高橋豊, ``ATM-ABRサービスカテゴリにおけるマルチメディア通信のためのジッタ抑制制御手法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (SSE2000-205), pp. 41-46, 2000.12.15.
    286. 安達直世, 笠原正治, 高橋豊, ``ATM-ABR上でのジッタ抑制を目的とした能動的レート制御アルゴリズム,'' 電子情報通信学会2000年ソサイエティ大会, 講演論文集, 通信2 (B-6-1), 2000.9.30.
    287. 森田哲郎, 立住裕史, 福永康志, 川西康之, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊, ``ATM伝送系におけるセルジッタによるMPEG映像乱れの改善手法,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2000-34), pp. 67-72, 2000.7.13-14.
    288. 笠原正治 ``擬似自己相似入力と有限バッファを持つ待ち行列システムの棄却率評価,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (IN2000-35), pp. 17-24, 2000.6.9. (日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列研究部会共催研究会)
    289. 佐々木隆志, 笠原正治, 高橋豊, ``ウェーブレット変換による疑似自己相似過程の生成,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (IN2000-34), pp. 9-16, 2000.6.9. (日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列研究部会共催研究会)
    290. Alexelis, A., Kasahara, S., and Takahashi, Y., ``A Rate Adjustment-based Congestion Control Scheme for the ABR Service Class of ATM Networks,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (SSE2000-5), pp. 25-30, 2000.4.20.
    291. 立住裕史, 森田哲朗, 奈賀浩, 川西康之, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊, ``多段接続されたATM網におけるMPEG2セル・ジッタによる映像の乱れとその改善方法,'' 電子情報通信学会2000年総合大会, 講演論文集, 通信2 (B-11-2), 2000.3.
    292. Alexelis, A., Kasahara, S., Sugimoto, K., and Takahashi, Y., ``A Rate Control Scheme for the ATM ABR Service Class,'' 電子情報通信学会2000年総合大会, 講演論文集, 通信2 (B-6-4), 2000.3.
    293. 安達直世, 笠原正治, 高橋豊, ``通信・放送統合型ATM網におけるMPEG2セルのシミュレーションによるジッタ評価,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会1999年度秋季研究発表会, アブストラクト集, pp. 102-103, 1999.9.20-21.
    294. 立住裕史, 森田哲朗, 植田展生, 川西康之, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊, ``多段接続されたATM網におけるMPEG2セル・ジッタの統計的性質,'' 電子情報通信学会1999年総合大会, 講演論文集, 通信2(B-6-14), 1999.3.
    295. 吉原忠史, 笠原正治, 高橋豊, ``Variance Fitting Method of Self-Similar Traffic with Markov-Modulated Poisson Process,'' 情報通信ネットワークの新しい性能評価法に関する総合的研究シンポジウム報文集, pp. 170-179, 1999.1.25-27.
    296. 川西康之, 山岸健太郎, 笠原正治, 高橋豊, ``兵庫県CATVインターコネクトプロジェクトにおけるATM網シミュレーションモデルの研究,'' 電子情報通信学会1998年総合大会, 講演論文集, 通信2(B-6-110), p.110, 1998.3.
    297. 笠原正治, 伊藤誠, 辻斉, 藤井康雄, 矢島脩三, ``キャンパスネットワークを活用した情報処理教育システムの運用,'' 情報処理学会分散システム運用技術研究会, 96-DSM-2, pp. 31-36, 1996.
    298. 辻斉, 伊藤誠, 笠原正治, 藤井康雄, 矢島脩三, ``一般情報処理教育でパーソナルコンピュータを運用する上での問題点とその解決,'' 平成7年度情報処理教育研究集会講演論文集, pp. 233-236, 1995.12.14-5.
    299. 笠原正治, 伊藤誠, 辻斉, 藤井康雄, 矢島脩三, ``フリーソフトを活用した分散環境教育用計算機システムの構築,'' 平成6年度情報処理教育研究集会講演論文集, pp. 468-471, 1994.12.1-2.
    300. 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊, 長谷川利治, ``MAP/G/1 Queues under N-policy with and without Vacations,'' 情報通信ネットワークに関する性能評価モデルの総合的研究シンポジウム報 文集, pp. 155-166, 1994.1.19-21.
    301. 笠原正治, 高橋豊, 長谷川利治, ``Analysis of Waiting Time of M/G/1/K System with Vacations under Random Scheduling and LCFS,'' 電子情報通信学会 交換システム研究会, SSE90-107, pp. 7-12, 1991年1月 17, 18日.
    302. 笠原正治, 高橋豊, 長谷川利治, ``有限待合室を有する M/G/1/K シス テムの3種類のサービス規範における待ち時間の解析,'' 電子情報通信学会 システムのモデリングと性能評価時限研究会, 1989年11月 21-22日.
  • 解説・その他
    1. 笠原正治, ``通信ソサイエティの国際化戦略:英論文誌の IEEE Xplore 掲載から次の国際化ステージへ,'' 電子情報通信学会誌, vol. 106, no. 6, p. 523, 2023. (PDF)
    2. 笠原正治, ``30年後を目指した学術的研究開発 ―連携をいかに育むか?―,'' 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, no. 65, 2023年夏号 巻末言. (PDF)
    3. 笠原正治, 編集後記, オペレーションズ・リサーチ, vol. 68, no. 5, p. 269, 2023.
    4. Kasahara, S., ``Educational exchange activities for NAIST and NCCU,'' 日台学際交流シンポジウム Taiwan Interdisciplinary Nano/Bio Symposium in Kansai, 2023.01.09.
    5. 笠原正治, ``専門家が解説 ブロックチェーンの現状と今後乗り越えるべき課題,'' METABANKニュース, 2022.10.17. (インタビュー記事)
    6. 笠原正治, 編集後記, オペレーションズ・リサーチ, vol. 67, no. 5, p. 275, 2022.
    7. 笠原正治, ``編集にあたって,'' 特別小特集 ネットワーク数理の新潮流, 電子情報通信学会誌, vol. 105, no. 1, p. 1, 2022.01.01. (PDF)
    8. 笠原正治, ``オンライン化とグローバル化の下での持続可能な編集事業に向けて,'' 電子情報通信学会誌, vol. 104, no. 11, 巻頭言, 2021.11.01. (PDF)
    9. Ohtsuki, T., Takahashi, M., Kikuma, N., Kasahara, S., Fukuchi, K., Asaka, T., Shiokawa, S., Takahashi, T., Sugihara, T., Hasegawa, Y., Tachibana, T., Hasegawa, M., Sato, K., Honda, N., Morihiro, Y., Tamai, H., Kanetomo, D., Matsuura, M., and Takase, M., ``Report on 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020),'' IEICE Communications Society Global Newsletter, vol. 45, No. 2, pp. 10-13, Jun. 2021. (PDF)
    10. 川端明生, 笠原正治, ``新たな生活様式の将来像と情報通信技術 ーウィズコロナ緊急連載にあたってー,'' 電子情報通信学会誌, vol. 103, no. 12, p. 1256, 2020. (あらまし)
    11. 笠原正治, 編集室, 電子情報通信学会誌,
      1. vol. 105, no. 1, p. 88, 2022. (PDF)
      2. vol. 104, no. 6, p. 663, 2021. (PDF)
      3. vol. 104, no. 2, p. 185, 2021. (PDF)
      4. vol. 103, no. 9, p. 969, 2020. (PDF)
    12. 笠原正治, フンドック トゥアン, ``待ち行列研究部会報告,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会2020年春季研究発表会アブストラクト集, pp. 100-101, 2020.3.12-13. (日本OR学会 待ち行列研究部会, 2020.7.18 にて報告.)
    13. Kasahara, S., ``Torn Between Simplicity and Complexity: A Short Story of My Performance Modeling Work,'' IEICE Communications Society Global Newsletter, vol. 43, No. 3, pp. 2-4, Sept. 2019. (PDF)
    14. 笠原正治, ``ビットコインと待ち行列モデル,'' オペレーションズ・リサーチ, vol. 63, no. 8, pp. 474-479, 2018. (PDF)
    15. 笠原正治, ``インパクトファクタ狂騒曲,'' 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, no. 43, 2017年冬号 巻末言. (PDF)
    16. 笠原正治, ``極値理論と情報システム評価への応用,'' 電子情報通信学会誌, vol. 100, no. 4, pp. 266-272, 2017. (あらまし)
    17. 笠原正治, ``「ビットコインの優先処理メカニズムとトランザクション承認時間に与えるインパクト,'' 第6回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2016.12.2.
    18. Kasahara, S., IEICE Transactions on Communications: Editor’s Message, IEICE Transactions on Communications, vol. E99-B, no. 6, 2016. (PDF)
    19. シンギュラリティ 限界突破を目指した最先端研究, NAIST-IS書籍出版委員会編, 近代科学社, 2016.2.29. ``スケールアウト技術'' pp.66-70, および ``サービス・サイエンスによるイノベーション'' pp.266-270, 執筆.
    20. 笠原正治, ``ビットコインのしくみとトランザクション承認時間解析,'' 第5回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2016.1.8.
    21. Kasahara, S., Foreword for Special Section of Position Papers Exploring Innovative Intelligence and Technologies in Communications, Part II, IEICE Transactions on Communications, vol. E98-B, no. 12, 2015. (PDF)
    22. 笠原正治, 図書紹介 未来へつなぐデジタルシリーズ29 待ち行列理論の基礎と応用, 電子情報通信学会誌, vol. 98, no. 4, p. 329, 2015.
    23. 笠原正治, ``論文の書き方(英文),'' 電子情報通信学会 2015年総合大会 ソサイエティ特別企画 論文の 書き方講座, BK-2-2, pp. 13-26, 2015.3.10.
    24. 笠原正治, ``クラウド・コンピューティングとバックアップタスク型ジョブ・スケジューリング,'' 第4回 甲南大学知能情報学部 大学間連携共同研究シンポジウム, 2014年12月19日.
    25. 笠原正治, ``論文の書き方(英文),'' 電子情報通信学会 2014年ソサイエティ大会 ソサイエティ特別企画 論文の 書き方講座, BK-2-2, pp. 13-25, 2014.9.23.
    26. 読売新聞奈良版「ドキ★ワク先端科学」第6回:情報科学研究科 笠原正治, 「データ処理の役割分担」, 2014年7月11日.
    27. 笠原正治, ``待ち行列理論と情報システム性能評価,'' オペレーションズ・リサーチ, vol. 59, no. 4, pp. 191-197, 2014. (PDF)
    28. 笠原正治, ``論文の書き方(英文),'' 電子情報通信学会 2014年総合大会 ソサイエティ特別企画 論文の 書き方講座, BK-2-2, pp. 14-26, 2014.3.20.
    29. 笠原正治, 書評 河本薫著 会社を変える分析の力, オペレーションズ・リサーチ, vol. 59, no. 2, pp. 96-97, 2014.
    30. 笠原正治, ``ビッグデータ計算基盤,'' 奈良先端科学技術大学院大学公開講座2013 「ビッグデータが世界を変える, あなたに迫る超大規模データ」, 2013.10.12.
    31. 笠原正治, ``論文の書き方(英文),'' 電子情報通信学会 2013年ソサイエティ大会 ソサイエティ特別企画 論文の書き方講座, BK-2-2, pp. 14-25, 2013.
    32. 笠原正治, ``大規模データセンターのタスク・スケジューリング 〜信頼性の観点から〜,'' 第27回奈良先端大産学連携フォーラム「最先端研究NOW 〜未来へつなげる科学技術〜」, 2013.3.11.
    33. 電子情報通信分野 科学技術・研究開発の国際比較2011年版, ネットワーク分野 一部執筆, 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター, CRDS-FY2011-IC-03, 平成23年6月.
    34. 笠原正治, ``確率を用いた最適戦略 -条件付き確率とマルコフ連鎖への誘い-,'' 数理工学のすすめ 改訂3版, 京都大学工学部情報学科数理工学コース編集, 現代数学社, pp. 23-27, 2011.
    35. 数理工学事典, 朝倉書店, 2011年11月. 分担執筆「待ち行列モデル」・ 「ネットワーク算法」執筆.
    36. 電子情報通信学会「ハンドブック/知識ベース」 5群1編5章「待ち行列ネットワークモデル」執筆. (PDF)
    37. 電子情報通信分野 科学技術・研究開発の国際比較2009年版, ネットワーク分野・基礎理論 一部執筆, 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター, CRDS-FY2009-IC-02, 平成21年5月.
    38. 笠原正治, ``ネットワークシミュレーションをもっと身近に,'' 巻頭言, 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン, No. 6 秋号, p. 1, 2008.
    39. 笠原正治, 特集``インターネット性能評価の新潮流,'' 巻頭言, オペレーションズ・リサーチ, vol. 53, no. 6, p. 314, 2008.
    40. 電子情報通信分野 科学技術・研究開発の国際比較2008年版, ネットワーク分野・基礎理論 一部執筆, 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター, CRDS-FY2007-IC-06, 平成20年2月.
    41. 笠原正治, ``2007 IEEE International Conference on Communications (ICC-2007),'' 国際会議報告, 電子情報通信学会誌, vol.91, no.1, p.74, 2008.
    42. 笠原正治, ``The IEEE International Conference on Communications 2007 (ICC-2007),'' 国際会議報告, 概況報告, 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン, No. 3 冬号, pp. 20-21, 2007.
    43. 笠原正治, ``この本をお勧めします,'' ザ・ゴール分担当, 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン, No.2 秋号, p.43, 2007.
    44. Miyake, K., Sasase, I., Yamamoto, M., Ito, T., Tode, H., and Kasahara, S., ``Annual Report of Technical Committee on Network Systems,'' IEICE Communications Society Global Newsletter, vol.17, pp.3-5, 2006.
    45. 笠原正治, ``トラヒック理論のインターネット設計への応用,'' 電子情報通信学会2006年ソサイエティ大会, チュートリアル講演, BT-2-4 ネットワーク性能の解析評価技術の実際, 2006.9.21.
    46. 笠原正治, ``ATMで培われたトラヒックフローの理論,'' 電子情報通信学会2006年総合大会, パネル討論, BP-2 ATMに学ぶ -IP品質制 御技術の新たな展開と期待-, 2006.3.25.
    47. 笠原正治, ``情報通信ネットワーク研究における性能評価について,'' 甲南大学 知的情報通信研究所 第1チーム主催ORC整備事業 講演会 2006.3.17.
    48. Sasase, I., Miyake, K., Ito, T., Kasahara, H., and Kasahara, S., ``Annual Report of Technical Committee on Network Systems,'' IEICE Communications Society Global Newsletter, vol. 13, pp. 5-7., 2005.
    49. Sasase, I., Miyake, K., Kasahara, H., Kasahara, S., and Asaka, T., ``Annual Report of Technical Committee on Network Systems,'' IEICE Communications Society Global Newsletter, vol. 9, pp. 3-5., 2004.
    50. 滝根哲哉, 笠原正治, 三好直人, ``「待ち行列」研究部会報告,'' 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2004 年度春季研究発表会, アブストラクト集, 1-D-13, 2004.3.17-18.
    51. 笠原正治, ``ユビキタスと次世代ネットワーク 〜モデルの観点から〜,'' インターネット技術第163委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ (ITRC-NGN 2003), pp. 47-50, 2003.10.17.
    52. 笠原正治, ``性能評価に向けたインターネットトラヒックモデリング,'' TELECOM FRONTIER, no. 40, pp. 13-19, 2003.
    53. 森田哲郎, 立住裕史, 福永康志, 川西康之, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋 豊, ``通信・放送機構 神戸多段接続リサーチセンターの研究紹介 −多段接続された CATV 網による通信・放送統合技術に関する研究開発−,'' 画像電子学会誌, vol. 29, no. 5, pp. 614-616, 2000.9.
    54. Kasahara, S., ``International Conference on the Performance and Management of Complex Communication Networks: PMCCN '97, 17-21 November 1997, Tsukuba Science City, Japan,'' Performance Evaluation, vol. 33, no. 2, pp. 137-144, 1998.
    55. 藤井康雄, 伊藤誠, 辻斉, 笠原正治, 矢島脩三, ``京都大学情報処理教育センターから総合情報メディアセンターへ,'' 京都大学情報処理教育センター広報, no. 34, pp. 6-23, Mar. 1997.
    56. Kasahara, S., ``International Conference on Local and Metropolitan Communication Systems, 7-9 December 1994, Kyoto, Japan,'' Performance Evaluation, vol. 23, 185-196, 1995.
    57. 京都大学情報処理教育センター, 利用の手引 - UNIX アプリケーション編 -, 京都大学生協書籍部出版, 1995.5. (pp. 85-194 執筆)
    58. 笠原正治, ``新システムにおけるネットワークサービス,'' 京都大学情 報処理教育センター広報, no. 32, pp. 13-22, Apr. 1995.
    59. 京都大学情報処理教育センター, 利用の手引, 京都大学生協書籍部出版, 1995.4. (pp. 57-64, 97-128, 169-177, 333-339 執筆)
    60. 笠原正治, ``国内外の遠隔講義/会議システムの現状,'' 平成5年度京都大学教育研究学内特別経費調査研究報告書「ネットワークを活 用した遠隔講義システムに関する調査研究」, pp. 19-23, 1994.11.
    61. 笠原正治, ``Internet…センターからの利用,'' 京都大学情報処理教育 センター広報, no. 31, pp. 41-60, Oct. 1994.
    62. 笠原正治, ``距離感の払拭 〜 遠隔講義/会議システム,'' 第1回京都大学 高度情報化フォーラム報文集, pp. 22-35, 1994.4.22.
    63. 笠原正治, ``vi の基本操作 2,'' 京都大学情報処理教育センター広報, no. 30, pp. 14-32, Apr. 1994.
    64. 笠原正治, ``vi の基本操作,'' 京都大学情報処理教育センター広報, no. 29, pp. 29-42, Oct. 1993.
  • 学位論文
    1. Kasahara, Shoji, Studies on Queueing Models with Vacations and Their Applications, Ph.D. Dissertation, Kyoto University, Kyoto, Japan, 1996.5.
    2. Kasahara, Shoji, ``Analysis of an SPP/G/1 System with Multiple Vacations and E-limited Service Discipline,'' M.E., Kyoto University, Kyoto, Japan, 1991.3.
    3. 笠原正治, ``有限待合室を有するM/G/1/Kシステムの3種類のサービス規範における待ち時間の解析,'' 京都大学 工学部 数理工学科 卒業論文 1989.3.
  • 受賞
    1. The 5th Conference on Blockchain Research & Applications for Innovative Networks and Services (BRAINS 2023), Best Paper Award, October 13, 2023. 受賞対象論文: Wiraatmaja, C., and Kasahara, S., ``Cost-Efficient Anonymous Authentication Scheme based on Set-Membership Zero-Knowledge Proof''
    2. 日本オペレーションズ・リサーチ学会, フェロー, 2021年3月2日.
    3. The 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), Best Paper Award, December 3, 2020. 受賞対象論文: Hara, T., Sasabe, M., and Kasahara, S., ``Distributed Route Selection under Consideration of Time Dependency among Agents’ Road Usage for Vehicular Networks''
    4. 2020.9 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞(通信ソサイエティ編集長としての貢献)
    5. 電子情報通信学会, フェロー(情報システムの性能評価モデリングに関する応用確率論的研究), 2019年3月21日.
    6. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 功労顕彰状(英文論文誌編集委員会 前編集委員長), 2018年9月12日.
    7. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(通信ソサイエティ副編集長としての貢献), 2016年9月21日.
    8. The 12th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2015), Best Paper Award, August 25, 2015. 受賞対象論文: Komatsu, N., Sasabe, M., Kawahara, J., and Kasahara, S., ``Automatic Evacuation Guiding Scheme Using Trajectories of Mobile Nodes,'' M. Younas, I. Awan, and M. Mecella Eds., Mobile Web and Intelligent Information Systems (Proceedings of The 12th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2015)), Rome, Italy, 24-26 August 2015), LNCS, vol. 9228, pp. 3-14, 2015.
    9. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(英文論文誌B編集副委員長としての貢献), 2014年9月24日.
    10. KDDI財団, 2010年度KDDI財団優秀研究賞, 2011年3月24日.
    11. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(和文マガジン 編集委員としての貢献), 2010年9月15日.
    12. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(研専運営会議/研専総務幹事としての貢献), 2010年9月15日.
    13. 電気通信普及財団, 第22回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞), 2007年3月19日.
    14. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(論文査読に関する貢献), 2006年9月20日.
    15. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労賞(企画運営に関する貢献), 2006年9月20日.
    16. 電子情報通信学会, ネットワークシステム研究会, ネットワークシステム研究賞, 2006年3月1日.
      受賞対象論文:橘 拓至, 笠原正治, ``光バースト交換網におけるホップ数を考慮したバーストクラスタ伝送,'' 電子情報通信学会技術研究報告 (NS2005-147), pp.57-60, 2005.12.16.
    17. 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, 活動功労感謝状, 2002年9月11日.
  • 受賞(指導学生分)
    1. Christopher Wiraatmaja, The 5th Conference on Blockchain Research & Applications for Innovative Networks and Services (BRAINS 2023), Best Paper Award, October 13, 2023.
    2. 有薗舜, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部若手研究発表会 優秀発表賞, 2022年10月29日.
    3. Qianyue Qu, 日本OR学会 待ち行列研究部会 研究奨励賞, 2022年1月21日.
    4. 松永赳尭, The 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), Student Presentation Award, December 3, 2020.
    5. 原 崇徳, 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 若手研究奨励賞, 2018年12月20日.
    6. 原 崇徳, 電子情報通信学会 第5回コミュニケーションクオリティ基礎講座ワークショップ, 最優秀研究賞, 2018年1月20日.
    7. 西田知弘, インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN) ワークショップ, 最優秀賞, 2017年9月19日.
    8. 小松展久, The 12th International Conference on Mobile Web and Intelligent Information Systems (MobiWis 2015), Best Paper Award, August 25, 2015.
    9. 小川 夏輝, 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ (CQ) 研究会, ベストポスター賞, 2015年7月7日.
    10. 加藤 将隆, The Best Student Paper Award, The 9th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2014), Bellingham, USA, 18-21 August, 2014.
    11. 橋本 恭佑, The Best Student Paper Award, The 8th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2013), Taichung, Taiwan, pp. 23-29, 30 July - 2 August, 2013.
    12. 小西 康晴, 日本OR学会 待ち行列研究部会 研究奨励賞, 2013年.
    13. 田井中智也, 電気通信普及財団, 第27回テレコムシステム技術学生賞, 2012年.
    14. 平井 嗣人, 日本OR学会 待ち行列研究部会 研究奨励賞, 2012年.
    15. Tuan Phung-Duc, 日本OR学会 待ち行列研究部会 研究奨励賞, 2011年.
    16. 矢実 貴志, 日本OR学会 研究部会「OR横断若手の会」主催 「若手研究交流会2010」優秀研究発表賞, 2010年.
    17. 七尾 翔, The Best Student Paper Award, The 5th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA 2010), Beijing, China, July 24-26, 2010.
    18. 加藤 耕太, 日本OR学会 待ち行列研究部会 研究奨励賞, 2010年.
    19. 加藤 耕太, 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催 「若手研究交流会2009」優秀研究発表賞, 2009年.
    20. Tuan Phung-Duc, 日本OR学会 研究部会「若手によるOR横断研究」主催 「2008年 若手研究交流会」優秀研究発表賞, 2008年.
    21. Tuan Phung-Duc, The Best Student Paper Award, The 3rd Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications, Taipei, R.O.C., July 30 - August 2, 2008.
    22. 橘拓至, 電気通信普及財団, 第18回テレコムシステム技術学生賞, 2003年3月17日.
    23. 橘拓至, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, 第20回日本OR学会学生論文賞, 2002年9月11日.
    24. 安達直世, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ英語セッション奨励賞, 2002年9月11日.
  • 特許
    1. 発明・考案名 件名:「ネットワーク構築システムと方法およびプログラムならびにデータ配信方法」
      発明者:亀井聡, 笠原正治, 高橋豊
      特許出願完了通知:平成21年8月31日
      出願番号:特願2009-199739 (P2009-199739)
      特許出願公開番号:特開2011-55070 (P2011-55070A)
      特許公開日:平成23年3月17日
    2. 発明・考案名 件名:「P2P型トラヒック制御システムおよび制御方法」
      発明者:亀井聡, 川原亮一, 笠原正治, 高橋豊
      特許出願完了通知:平成20年7月2日
      出願番号:特願2008-173174
      特許出願公開番号:特開2010-16517 (P2010-16517A)
      特許公開日:平成22年1月21日
    3. 発明・考案名 件名:「マルチホップ無線端末およびそのマルチホップ無線端末におけるトラヒック制御法」
      発明者:久礼嘉伸, 板倉英三郎, 高橋豊, 笠原正治, 和久田兼作
      特許出願完了通知:平成20年1月29日
      出願番号:特願2008-017048
      国際出願日:平成21年1月23日
      国際出願番号:PCT/JP2009/051074
      公開番号: WO 2009/096332
      公開日: 2009/08/06
    4. 発明・考案名 件名:「データ通信システム,データ送信装置,データ送信方法,データ受信装置およびデータ受信方法」
      発明者:板倉英三郎, 砂原星, 高橋豊, 笠原正治, 増山博之, 内田祐介
      国際出願日:平成19年8月30日
      国際出願番号:PCT/JP2007/066917
    5. 発明・考案名 件名:「ネットワーク設計方法,設計装置およびそのプログラム」
      発明者:亀井聡, 川原亮一, 笠原正治, 高橋豊
      特許出願完了通知:平成19年8月24日
      出願番号:特願2007-218461
    6. 発明・考案名 件名:「スケーラブル映像配信に向けた予測再送制御」
      発明者:板倉英三郎, 砂原星, 高橋豊, 笠原正治, 増山博之, 内田祐介
      特許出願完了通知:平成18年9月6日
      出願番号:特願2006-242187
      特許出願公開番号:特開2008-67016 (P2008-67016A)
      特許公開日:平成20年3月21日
    7. 発明・考案名 件名:「パケット映像データ伝送方式」
      発明者: 森田哲郎, 立住裕史, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊
      特許出願完了通知:平成13年3月2日
      出願番号:特願2001-58847
      特許出願公開番号:特開2002-261820 (P2002-261820A)
      特許公開日:平成14年9月13日
  • 研究助成

  • Home| 大規模システム管理研究室| 情報科学領域| 奈良先端科学技術大学院大学